研究課題/領域番号 |
15K01409
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
齊藤 展士 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (60301917)
|
研究分担者 |
笠原 敏史 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (10312422)
山中 正紀 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40166757)
前島 洋 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (60314746)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 姿勢制御 / バランス / 振動刺激 / 姿勢学習 |
研究実績の概要 |
近年,高齢化が急速に進むことで社会問題になっていることとして,高齢者の転倒による外傷やその二次的な臥床期間の延長である寝たきりによる医療費の圧迫が挙げられる.この問題の解決は喫緊の課題である.加齢により筋力やバランス能力が低下するのは一般的だが,これらは適切なトレーニングにより回復あるいは緩和することが可能である.しかしながら,どのようなメカニズムでバランス能力が回復するかは不明な点も多い. 我々は,健常若年成人と健常高齢者を対象としてリーチ動作の繰り返し課題,反復重錘捕球課題,体性感覚系刺激課題を行い,ヒトの姿勢制御がどのようなメカニズムで適応および学習されるのか,加齢が姿勢制御のどの側面に影響を及ぼすかを検討した. 研究の結果,リーチ動作や捕球課題の繰り返しにより運動パフォーマンスは改善するが,姿勢制御も繰り返しにより変化することが明らかになった.また,中枢神経系が強く関与する予測的な姿勢制御は運動パフォーマンスよりも時間的に早期に適応した.これらの結果は,運動パフォーマンスの学習に姿勢制御の変化が影響を与える可能性を示唆している.また,加齢により個々の関節や姿勢筋で課題の繰り返しによる変化の出現に違いがあることが明らかになった.さらに,我々は足底への寒冷刺激と下腿三頭筋への振動刺激を持続的に行うことで体性感覚系がバランス能力の改善に強く影響を及ぼすことも明らかにした. 運動・姿勢課題と体性感覚系への刺激を組み合わせることにより,運動系と感覚系の繋がりを増強し,高齢者を含む姿勢不安定患者の転倒防止に役立てられる可能性を見出した.バランス回復へのより適切なアプローチの発見が今後の課題となろう.
|