• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

特別支援教育・作業療法士と教員のための環境因子観察表と実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01413
研究機関名古屋大学

研究代表者

辛島 千恵子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (00324088)

研究分担者 清水 英樹  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (70235662)
上村 純一  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (70467322)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード特別支援教育 / 通常の学級 / 観察表 / 実践モデル / 作業療法士
研究実績の概要

●作業療法士(以下,OT)や教員が「通常の学級」で特別な教育ニーズのある児童生徒(以下,児童)と相互的に影響し合う物理的,人的環境を観察して,特別な教育ニーズを導くための環境因子観察表(以下,観察表)を開発する.●観察表を活用して,支援策を導くための実践モデルを提案する.●観察表は,位置どこ(誰)を②どのように(どのような働きかけ)観察すればよいかが分かる項目から構成されるものである.OTは児童の学校生活の妨げにならないように,観察を通じてアセスメントを行なうことは重要である.しかし,標準化された観察表はなくOTや教員の実践モデルも示されていない.●本研究の成果により①経験が少ないOTと教員でも観察というアセスメントのみで一定の支援が実施できる.②児童に特別な時間と負担をかけない.③OTや教員養成教育課程に提示できる.
●29年度は,28年度の計画を引き続き,以下の内容を実施した.
①「研究Ⅰ」の教員のための「観察表」の作成と妥当性の検証.対象となる大阪,京都,名古屋,神奈川(以下,各地域)の児童の支援にあたる教員20名の調査に先駆けて,28年度に引き続き2名の対象者のデータを収集したが,予定よりも対象者が所属する学校校長の承諾を得るのに苦慮した.②データは,28年度と同様に28年度に購入した質的解析ソフト(NVio10)を使用した複数で解析した.③延長が承認されたため,引き続きリクルートに努める.④観察表の内容を精査して活用している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

28年度に引き続き,教員・対象者のリクルートに苦慮している.教員からのインタビューによる個人情報は語られないようにインタビューの時点で説明と注意をはらうことは,倫理申請時記載して承認を得ており問題ない.しかし,学校内の事情について語られることに対して校長レベルでの判断が異なり,研究の意義は了解しても,教員の協力を承諾するまでには至らない場合があるため,対象者の参加に苦慮している(特に名古屋市以外の小学校)

今後の研究の推進方策

29年度には,ホーム頁を開設したため,退職した教員など個人の意志で参加できる教員にも広く募る方法をとった.そのため,学校校長の承認を受けなくても個人の意思のみでインフォームドコンセントを実施することができる.そのため対象者からのデータ収集が行ないやすくなった.そのため1年間の科研延長の手続きをとった.

次年度使用額が生じた理由

対象となる小学校教員のリクルートが進まず,各地域の小学校に所属する教員のリクルートが滞っている.そのため,訪問に必要な特に旅費が当初の予定より使用できていない.
また,研究最終年度までの成果が滞っているため海外での研究発表もできていないのが理由である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 発達障害がある成人、高齢者へのライフステージから捉えた支援2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 雑誌名

      健康文化

      巻: 52 ページ: 18-32

  • [雑誌論文] 上肢・手の機能と対人コミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 15 ページ: 615-653

  • [雑誌論文] 運動機能障害がある子どもの母親の外出に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      剱持 明日香、辛島 千恵子
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 37 ページ: 39-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 特別なニーズがある子どもの理解と未来に繋がる支援2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      中津川教育委員会幼児教育課
  • [学会発表] 発達障害と運動障害の作業療法2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      旭川荘研修会
  • [学会発表] 子どもたちの学校生活と未来を支える協働2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      石川県教育委員会,石川県リハセンター共催公開講演
  • [学会発表] 特別なニーズがある子どもの未来に繋がる支援2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      福岡発達障害があるこども、成人の作業療法を考える会
  • [学会発表] 遊ぶことから育まれる身体とコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      土岐市総合福祉センター主催公開講演
  • [学会発表] 発達障害のADL指導2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      旭川荘研修会
  • [学会発表] 子どもたちの学校生活と未来を支える協働2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      発達障害がある子ども、成人の作業療法を考える会
  • [学会発表] 子どもたちの心に重なる支援2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      名古屋市教育委員会指導室
  • [学会発表] 遊ぶことから育まれる身体とコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      美濃加茂市発達支援センター公開講演
  • [学会発表] 感覚-運動あそびについて2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      知的障害通園施設・みどり学園研修会
  • [学会発表] 共に生活を紡ぎ恢復すること-作業療法学から捉える日常生活の意味-2017

    • 著者名/発表者名
      辛島千恵子
    • 学会等名
      第39回北九州総合療育センター学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi