研究課題/領域番号 |
15K01442
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
浅井 剛 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (50411880)
|
研究分担者 |
安藤 啓司 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (30144562)
福元 喜啓 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (30636121)
小野 玲 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (50346243)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 歩行 / 転倒 / 転倒恐怖 |
研究実績の概要 |
地域在住高齢者を対象に測定会を実施し歩行時のfoot placementとその変動性に関連する因子の検討を行った。
【背景】歩行時のfoot placementは歩行中の姿勢の安定化に影響を及ぼす要因として重要である。しかし、今までの研究は実験室ベース研究が主であったために複数歩のデータが必要になるfoot placementの変動については十分な検討が行われていなかった。本研究では複数歩のデータが計測可能な光学式測定装置を使用して高齢者の歩容を計測し、その変動性に関連する因子を検討した。本研究の目的は重複歩幅及び歩隔とその変動係数と、運動機能や転倒歴、転倒恐怖感との関連を検討することである。【方法】60歳以上地域在住高齢者107名(72.3±6.4歳)を対象とした。歩行計測にはMICROGATE社製光学センサー式歩行解析装置OPTOGAITを用い、快適歩行速度条件での8m歩行テストを2回行った。中間の6m歩行区間の重複歩幅と歩隔を測定し、その2回試行の平均値及び変動係数を解析データとした。統計解析は、重複歩幅と歩隔の平均値及び変動係数を従属変数とし、年齢、性別、身長、体重、歩行速度、5回立ち座り時間、片脚立位時間、転倒歴、転倒恐怖感を説明変数とした重回帰分析を行った。【結果】重複歩幅の変動係数は、体重、歩行速度、5回立ち座り時間、片脚立位時間と有意な関連を認めた。歩隔の平均値は性別、身長、転倒歴と有意な関連を示し、その変動係数は年齢、性別、身長と有意な関連を認めた。【結論】重複歩幅の変動は運動機能と関連し、歩隔の変動は身体構造と関連を示したことから、同じfoot placement指標の変動性でもそれぞれ異なる関連因子を持つことが示唆された。また、歩隔は過去一年間の転倒歴と関連を認めたことから、転倒と側方のfoot placementに一定の関連性がある可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
歩行中のFoot Placementの指標と、加速度センサで計測した体幹の動揺性の指標の関連について検討する予定であったが、加速度センサのデータとfoot placementのデータの同期がうまくいかず、その検討を行うことが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初は別々の業者の製品を使用していたが、同じ業者の機器を使用することでデータの同期を容易にする予定である。これによって測定がスムーズに実施可能になり、対象数についても十分確保できると考える。また、複数の場所での測定会を実施し、より多くの対象者について検討することで、転倒リスク要因となり得る歩容の変化について検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入に際して価格を安く抑えることができたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
別の消耗品などの支出として使用予定である
|