研究課題/領域番号 |
15K01442
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
浅井 剛 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (50411880)
|
研究分担者 |
安藤 啓司 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (30144562)
福元 喜啓 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (30636121)
小野 玲 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (50346243)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 歩行分析 / 高齢者 / 二重課題 / 姿勢制御 |
研究実績の概要 |
【背景】歩容指標には大別して空間指標(歩幅、歩隔)と時間指標(ストライド時間)の二種類があり、それぞれが歩行中の体幹動揺に影響を及ぼすと考えられている。日常的な環境を模した二重課題歩行において、歩容は課題の遂行によって強く影響を受けると報告されている。しかし、歩容指標のどちらがより体幹動揺と関連するのは明らかではない。本研究では、光学式測定装置を使用して通常歩行と二重課題歩行の二条件における歩容指標と体幹動揺を計測し、両者の関連について検討を行った。【方法】65歳以上地域在住高齢者43名(年齢:73.7±6.1歳、性別(男/女):16/27)および若年成人27名(年齢:22.7±5.2歳、性別(男/女):12/15)を対象とした。対象には10メートルの歩行路において自由歩行と二重課題歩行条件の2条件を行って貰い、中間の6m歩行区間の下肢歩容指標(歩幅、歩隔およびストライド時間)と体幹動揺を計測した。統計解析では、各指標(平均値と変動係数)の条件間の差分(⊿)を計算しその値を使用した。年代別に⊿体幹動揺と⊿体幹動揺変動を従属変数とした重回帰分析を行った。説明変数として、⊿ストライド時間変動、⊿歩幅、⊿歩幅の変動係数、⊿歩隔、⊿歩隔の変動係数を投入した。多重共線性をさけるためストライド時間は投入しなかった。 【結果】高齢者では、⊿体幹動揺および⊿体幹動揺変動はともに⊿ストライド時間変動(⊿体幹動揺:標準β:0.381、⊿体幹動揺変動:標準β:0.594)と有意に関連していた。一方、若年者では、⊿体幹動揺が⊿歩隔(標準β:0.579)と有意に関連していた。 【結論】高齢者においては、歩容指標のなかでも時間指標が体幹動揺に及ぼす影響が強いことが示唆された。一方で若年者では空間指標が体幹動揺に及ぼす影響が強いことが示唆された。
|