• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

当事者研究に基づくASD者にとってバリアフリーなコミュニケーション様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01453
研究機関東京大学

研究代表者

綾屋 紗月  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (40641072)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード当事者研究 / 自閉スペクトラム症 / エスノメソドロジー / 会話分析 / 自然言語処理 / ソーシャルマジョリティ
研究実績の概要

目的1.テキスト・マイニング・自然言語処理分析と質問紙票調査
テーマ分析の方法によって、ASD者におけるリカバリーの要素について分析を行った。分析結果はホームページを通じて公開するとともに、自然言語処理技術を用いたエピソード検索システム「エピソードバンク」(http://sociocom.jp/episode-bank/)に登録し、当事者研究のアーカイブ化やクラウドソーシングによる仮説生成への活用を目指している。また、そこから抽出された固体要(impairment)についての仮説のうち、触覚過敏に関して、刺激発生装置を用いて検証実験を行い、論文として発表した(Fukuyama et al., 2017)。
目的2.ソーシャル・マジョリティ研究会の実施とテキスト作成
ソーシャルストーリーにかわる多数派の社会デザインを明示的に説明する日本語でのテキストを、「ソーシャルマジョリティ研究」として、近日中に金子書房から出版する。また次年度4月に、アウトリーチ活動としてテレビ番組で研究内容を広く発信する予定。
目的3.他障害との比較によるASD者に合ったコミュニケーション様式の検討
2015年‐2016年に行った当事者研究のやり方研究会の結果は、書籍や学会発表の形で公表した。2016年に行った臨床研究の実践場面ををエスノメソドロジー・会話分析の手法を用いて分析し、ASD者にあったコミュニケーション様式に基づく当事者研究のファシリテーション用ビデオと教材を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的1.テキスト・マイニング・自然言語処理分析と質問紙票調査
当初計画していたように、分析方法にテーマ分析を加え、ASD者におけるリカバリーの要素について分析を行うことができただけでなく、分析結果をホームページを通じて公開し、エピソード検索システム(http://sociocom.jp/episode-bank/)に登録する道筋ができたことは研究の社会実装として有意義である。抽出されたimpairmentの仮説検証についても、認知科学との連携のもと論文執筆まで至ったことは、当事者主導型研究のモデルケースとして意義深い。
目的2.ソーシャル・マジョリティ研究会の実施とテキスト作成
予定通りソーシャルストーリーにかわる多数派の社会デザインを明示的に説明する日本語でのテキスト「ソーシャルマジョリティ研究」の出版が確定している。加えて、テレビやシンポジウム、一般向けプログラムなど、アウトリーチも進んでいる。
目的3.他障害との比較によるASD者に合ったコミュニケーション様式の検討
当事者研究のやり方研究会や臨床研究のビデオデータをエスノメソドロジー・会話分析の手法を用いて分析した結果を、日本発達神経科学学会での発表や、一般向け書籍「みんなの当事者研究」(熊谷晋一郎編、金剛出版、2017年)の1章として公表することができた。

今後の研究の推進方策

昨年度計画していた海外視察に関しては、2018年5月12日~6月3日にアメリカ出張が確定しており、その内容を目的3の研究に還元する。

次年度使用額が生じた理由

今年度予定していた海外視察及び招聘が先方都合で延期となり、今年度中に実施する予定である。5月12日~6月3日にアメリカ視察を予定。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Vocal analysis of speech in adults with autism spectrum disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Lin, I.F., Hiroya, S., Asada, K., Ayaya, S., Kumagaya, S., & Kato, M.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technolog

      巻: 39(2) ページ: 154-157

    • DOI

      10.1250/ast.39.154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Body image in autism: Evidence from body size estimation.2017

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tojo, Y., Hakarino, K., Saito, A., Hasegawa, T., & Kumagaya, S..
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 48(2) ページ: 611-618

    • DOI

      10.1007/s10803-017-3323-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autonomic versus perceptual accounts for tactile hypersensitivity in autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, H., Kumagaya, S., Asada, K., Ayaya, S., & Kato, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7(1) ページ: 8259

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08730-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crowdsourced identification of possible allergy associated factors: automated hypothesis generation and validation using a crowdsourcing services2017

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, E., Shikata, S., Ayaya, S., & Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      JMIR Research Protocols

      巻: 6(5) ページ: :e83

    • DOI

      10.2196/resprot.5851

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害と依存症の仲間が交差するところ――私たちのコミュニケーション方法の開拓と継承2017

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月・上岡陽江
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(15) ページ: 161-185

  • [雑誌論文] 知識がつながり、人とつながる――綾屋紗月さんに聞く2017

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      支援

      巻: 7 ページ: 73-89

  • [学会発表] 発達障害当事者研究~ゆっくりていねいにつながりたい2018

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      アメニティーフォーラム22
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究を活用した自閉スペクトラム症に対する当事者主導型臨床試験の試み2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・上岡陽江・山根耕平・五十公野理恵子・向谷地宣明・宮路天平・山口拓洋・向谷地生良
    • 学会等名
      日本臨床試験学会第9回学術集会総会
  • [学会発表] 発達障害とアディクション~当事者研究をてががりに2017

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月・上岡陽江
    • 学会等名
      平成29年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会/第39回日本アルコール関連問題学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症に対する当事者主導型臨床試験の試み2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・上岡陽江・向谷地生良
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第6回学術集会
  • [学会発表] 当事者研究の方法における共通要素と多様性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月・上岡陽江・向谷地生良・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第6回学術集会
  • [図書] 臨床心理学増刊号第9号: みんなの当事者研究2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・國分功一郎・向谷地生良・丹羽真一・信田さよ子・石原孝二・河野哲也・村上靖彦・上野千鶴子・秋元恵一郎・上岡陽江・中嶋正人・坂口恭平・大嶋栄子・樋口直美・森村美和子・山田舜也・松﨑丈・大嶋栄子・清田隆之・山崎修道・石川亮太郎・小林茂・高橋昇・加藤正晴・荒牧英治・長井志江・浦野茂・浅田晃佑
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772415718
  • [備考] 当事者研究Lab.

    • URL

      http://touken.org/

  • [備考] 綾屋紗月HP

    • URL

      http://ayayasatsuki.sakuraweb.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi