• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

クラウドを活用した特定施設における在宅医療安心サポートシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K01455
研究機関京都大学

研究代表者

野本 愼一  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (00172825)

研究分担者 内海 桃絵  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40585973)
笹山 哲  京都大学, 医学研究科, 准教授 (90215749)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード在宅医療情報共有システム / 特定施設 / 非医療職とのつながり / 施設の療養者記録
研究実績の概要

非医療職しか勤務していない「指定特定施設」で、在宅医療を受けている療養者の日々の健康情報を介護職員が記録し、それをクラウドサービスを使用して、外部の医療者と繋がる在宅医療安心サポ-トシステム「施設ケアサポ」を昨年度作成しし、倫理委員会の承認を得た上(滋リ倫代201506号)、大阪府枚方市のグループホームを対象に実証実験を行った。
その結果、本システムの目的とする特定施設と医療職とのつながりという点では一定の成果が得られたが、施設職員が本来の療養者記録業務に加え、外部の医療者とのつながりを得るために「施設ケアサポ」専用端末へ同様の記録を入力しなければならないという業務負担が生じ、本システムのメリット以上にデメリットが生じたため、このままでの実証実験の継続が困難であることが判明した。
そこで、施設の日常記録用紙を電子化すると共に、外部の医療者ともつながることのできる「新施設ケアサポ」を作成した。その内容は、入居療養者の従来のバイタルサイン(血圧、脈拍、体温、体重、SpO2)を記録できる画面に、新しくそれらをグラフ表示できる画面、食事・服薬・入浴状況を記録できる画面、排泄量・水分摂取量を記録できる画面、介護職員の自由記載を記録できる画面、およびそれらをまとめた日々の日報内容を表示できる画面を追加すると共に、それらに加えて新しく介護報酬申請のためのその日報を印刷できる機能を追加した。
この「新施設ケアサポ」を同グループホームでの実証実験を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

非医療職しか勤務していない「指定特定施設」で在宅医療を行けている療養者の日々の健康情報を外部の医療職者と情報共有して、安心して在宅医療が受けられるようなシステムを構築することが当初の目的であり、「施設ケアサポ」作成で完了する予定であった。しかし、記録の二度手間になるという実用化する上での大きな問題が出て、当初計画になかった施設の日常記録用紙に含まれる諸項目を電子化した「新施設ケアサポ」を作成した。これにより、実用化に一歩近づいたと考えられる。

今後の研究の推進方策

「新施設ケアサポ」の問題点、バグ等を修正し、このシステムの汎用性を検討するため、新たな研究協力施設で実証実験を行い、さらに実用化につなげる予定である。
また、その成果をまとめ、学会発表および論文発表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 心をつなぐクラウド型在宅医療情報共有システム-中山間地域における実証実験報告-2017

    • 著者名/発表者名
      野本愼一、内海桃絵、笹山 哲、出木谷 寛
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 54 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A cloud-based home management system for patients with a left ventricular assist device: a case report2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nomoto, Momoe Utsumi, Kenji Minakata
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs

      巻: 39 ページ: 245-248

    • DOI

      10.5301/ijao.5000502

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi