• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

シリアスゲームを用いたiNPH認知症ケア教育教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01457
研究機関鳥取大学

研究代表者

山本 美輪  鳥取大学, 医学部, 教授 (70353034)

研究分担者 櫻庭 繁  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (20114283)
中島 智晴  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20326276)
前川 泰子  関西福祉大学, 看護学部, 准教授 (60353033)
松井 幸子  藍野大学, 保健医療学部看護学科, 講師 (90610220)
三好 陽子  鳥取大学, 医学部, 助教 (80746967)
吉村 純子  鳥取大学, 医学部, 助教 (10757694)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症ケア / iNPH / シミュレーション
研究実績の概要

1.シミュレーションを用いた認知症ケア教育教材の方法論検討
認知症全体の約5割を占めるアルツハイマー型認知症のシリアスゲームにて認知症ケアがシミュレーション教育できるゲームを開発した。日南病院の医療従事者100人にパソコン上で行ってもらい、前後で「認知症高齢者への態度尺度:Yamamotoら、2015」を用いて評価を行った。その結果、有効回答88人(88%)を得た。前後の態度尺度点数をt検定したところ、ゲーム後に有意に認知症高齢者への態度が好転した。またフリーアンサーより「ゲームで楽しく学べた」や「認知症ケアに興味が持てた」と、シミュレーションを用いた認知症ケア教育におけるご意見を頂いた。
2.iNPH認知症の認知度調査
iNPH認知症に関する認知度を明らかにするために、高齢者施設に勤務するスタッフ200人に独自で作成したアンケート調査を行った。その結果、回収率は88.5%で、有効回答数はN=177部であった。性別は、男性67人(37.9%)、女性104人(58.8%)無回答6人(3.4%)と女性が多かった。年齢の最小値は19歳、最大値は65歳(平均値37.1歳)、経験年数の最小値は半年、最大値45年(平均値9.2年)であった。職種別では、介護福祉士が最も多く78人(44.1%)、次いで看護職33人(18.6%)であった。認知症の種類別認知度では、アルツハイマー型認知症が最も高く「知っている」と回答した対象者は168人(94.9%)、次いで脳血管性認知症が141人(79.7%)、レビー小体型認知症125人(70.6%)、前頭側頭葉型認知症(ピック病含む)114人(64.4%)、最後にiNPH型認知症36人(20.3%)と最も低かった。 認知症別で認知度と経験年数の関係を一元配置分散分析でみるとiNPH型認知症が有意に最も平均値が高く(11.8年 p=0.014)、他の認知症に比して経験年数が高いほど認知度が高い結果となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

認知症全体の約5割を占めるアルツハイマー型認知症のシリアスゲームが完成したため、日南病院の看護・介護職に体験してもらい、前後で「認知症高齢者への態度」にポジティブな変化が有意にみられた。これより、シリアスゲームを用いた認知症ケアゲームが臨床に受け入れてもらえる可能性が確認できた。これよりシリアスゲームを用いた認知症ケア教育として他の認知症、iNPH型認知症への教育プログラムに関する方法論としても適切と考える。またiNPH型認知症の認知度に関するアンケートにて、iNPH型認知症に関する知識の普及が重要と確認でき、また認知に約12年必要であるとの示唆が得られたため、臨床経験12年以内の看護・介護職へのシリアスゲームの必要性を考察した。

今後の研究の推進方策

シリアスゲームiNPH型認知症Verのシナリオを作成し、シリアスゲームを作成する。そして、看護・介護職にプレテストを行う予定である。プレテストは、真誠会グループで行う予定で快諾を得ている。また随時、研究結果を成果として国際学会や論文として発信していく。予定としてはOptimizing Healthcare Quality,Teamwork in Education, Research, and Practice,22-24 June 2016,Chiang Mai, Thailand ではすでに2件アクセプトされている。

次年度使用額が生じた理由

iNPH型認知症の認知度に関するアンケートを行い、iNPH型認知症の認知度が予想以上に低かったため、シナリオの内容を再検討した。そのためゲームのプログラムが不要となったため計画より予算執行額が低くなった。

次年度使用額の使用計画

昨年度のiNPH型認知症の認知度に合わせたシナリオ作成を行い、ゲームプログラムを行ってもらう。そのプログラミングに予算が必要である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a scale to assess the attitudes of nursing students towards elderly with dementia in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO, Sachiko MATSUI, Yusuke SAKURAI
    • 雑誌名

      Inernational Psychogeriatrics, Supplement

      巻: 27 ページ: 70

    • DOI

      10.1017/S1041610215002161

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stress symptpm factors in nurses with dilemmas regarding the use of physical restraint and the nurse’s experience living together with eldery patients2016

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO, Sachiko MATSUI, Yusuke SAKURAI
    • 雑誌名

      Inernational Psychogeriatrics, Supplement

      巻: 27 ページ: 70-71

    • DOI

      10.1017/S1041610215002161

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Research trends in iNPH nursing care for dementia prevention in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO,Sachiko MATSUI, Yusuke SAKURAI
    • 雑誌名

      GLOBAL JOURNAL FOR RESEARCH ANALYSIS

      巻: 4 ページ: 58-59

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dilemmas faced by Japanese Nurses and Associated Coping Factors Related to Physical Restraint Use in Elderly Patients with Dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO
    • 雑誌名

      International Journal of Scientific Research

      巻: 4 ページ: 178-184

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Comparison of the concept Palliative care of cancer from nursing students and Nurses in Japan by text date mining analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO, Masami CHUJO
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba in Japan
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-15
    • 国際学会
  • [学会発表] The evaluation of nursing students to nursing skill practices using the Blended Learning in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Tokunaga, Yoko Yamaguchi, Miwa Yamamoto
    • 学会等名
      IEDRC SEOUL CONFERENCES
    • 発表場所
      Seoul in South Korea
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Evaluation of Learning based on Serious Games for Elderly Dementia Care Education2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujii, Yasuko Maekawa, Tomoharu Nakashima, Miwa Yamamoto, Daiki Wakayama
    • 学会等名
      IEDRC SEOUL CONFERENCES
    • 発表場所
      Seoul in South Korea
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors that cause a dilemma for orthopedic nurses who use physical restraints on elderly patients with dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO, Yoko MIYOSHI, Junko YOSHIMURA
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Caring and Peace
    • 発表場所
      Japanese Red Cross College of Nursing, Tokyo in Japan
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] “A Digital Learning System of Elderly Dementia Cares for Nursing Students: Comparison with Text-Book Study2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Nakashima, Daiki Wakayama, Takayuki Fujii, Yasuko Maekawa, and Miwa Yamamoto
    • 学会等名
      WIPP & PP Proc. of the 11th International Conference on Knowledge Management
    • 発表場所
      I-site Namba, Osaka in Japan
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] The concept Palliative care of cancer from Nurses in Japan by text date mining analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO, Masami CHUJO
    • 学会等名
      10th International Nursing Conference
    • 発表場所
      Seoul in South Korea
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors in nurses with dilemmas regarding the use of physical restraint based the nurse’s experience education without nursing,ENDA & WANS Congress2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO
    • 学会等名
      ENDA & WANS Congress
    • 発表場所
      Hanover in Germany
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A SCALE TO ASSESS THE ATTITUDES OF NURSING STUDENTS TOWARD ELDERLY WITH DEMENTIA IN JAPAN2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO,Sachiko MATSUI, Yusuke SAKURAI
    • 学会等名
      IPA International Congress
    • 発表場所
      Berlin in Germany
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] STRESS SYMPTOM FACTORS IN NURSES WITH DILEMMAS REGARDING THE USE OF PHYSICAL RESTRAINT AND THE NURSE’S EXPERIENCE LIVING TOGETHER WITH ELDERLY PATIENTS2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO,Sachiko MATSUI, Yusuke SAKURAI
    • 学会等名
      IPA International Congress
    • 発表場所
      Berlin in Germany
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] An educational program based on a simulated elderly experience for nurses and caregivers in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO,Yasuko MAEKAWA
    • 学会等名
      The Asian Symposium on Health Informatics and Nursing Education in Hiroshima
    • 発表場所
      Mitsui Garden Hotel, Hiroshima in Japan
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-08
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of a serious game for learning the elderly dementia cares2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Maekawa,Takayuki Fujii,Miwa Yamamoto,Daiki Wakayama,Tomoharu Nakashima
    • 学会等名
      The Asian Symposium on Health Informatics and Nursing Education in Hiroshima
    • 発表場所
      Mitsui Garden Hotel, Hiroshima in Japan
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-08
    • 国際学会
  • [図書] 動画で学べる高齢者ケア講座 これからの高齢者ケア~知る・織る・共感する2016

    • 著者名/発表者名
      山本美輪監修
    • 総ページ数
      動画配信 電子書籍
    • 出版者
      Dear Medic

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi