• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

タンデム自転車エルゴメータを用いた随意的・受動的運動による呼吸循環応答

研究課題

研究課題/領域番号 15K01509
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

小野寺 昇  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)

研究分担者 片山 敬章  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40343214)
荻田 太  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードタンデム自転車 / タンデム自転車エルゴメータ / 心拍数 / 相対的運動強度 / 受動的運動 / 能動的運動
研究実績の概要

ピスト式のタンデム自転車エルゴメータを作製した.この機器を用いれば,後乗りが能動ペダル運動を行うことにより,前乗りの受動ペダル運動が可能となる.本研究は,回転数に依存する受動ペダル運動時の心拍数と酸素摂取量変化を明らかにすることを目的とした.
被験者は健康な成人男性9名であった.被験者から研究参加の同意を得て実施した.測定項目は心拍数と酸素摂取量とした.運動課題は後乗りが能動ペダル運動,前乗りが受動ペダル運動とし,タンデム自転車エルゴメータを1.5kpの負荷で15分間行った.ペダル回転数は40rpmから3分ごとに10rpmずつ80rpmまで増加させた.一方,受動ペダル運動の被験者に対して,ペダル回転数を増加させた時の能動ペダル運動をいわゆる自転車エルゴメータを用いて課し,心拍数と酸素摂取量を求めた.心拍数はスポーツ心拍計(Polar RS800CX)を用い,酸素摂取量はダグラスバッグ法で測定した.クロスオーバー法により被験者を相互の対照群とした.運動強度の変化に対する生理的指標の変化については,繰り返しのある一元配置分散分析によって検定した.
前乗り受動ペダル運動における心拍数および対体重酸素摂取量は,回転数の増加に対して有意に増加した (p<0.05).クロスオーバー法による結果も同様であった.受動ペダル運動における心拍数や酸素摂取量の増加は,運動を自主的に実施できない患者へのリハビリに応用可能であることが示唆された.今回の被験者の受動ペダル運動時(回転数80rpm)の酸素摂取量は,最高酸素摂取量の20%程度であった.受動ペダル運動時の心拍数や酸素摂取量の増加は,延髄を通して,心臓交感神経を亢進させる筋機械受容器反射により増加するものと考えられる.タンデム自転車エルゴメータを用いた受動ペダル運動時の心拍数と酸素摂取量は,ペダル回転数に依存して有意に増加した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Changes in Physiological Responses to Tandem Bicycle Exercise during the 5 Hour Endurance Race in Okayama International Circuit2018

    • 著者名/発表者名
      Sho ONODERA, Takuma Wada, Yutaro TAMARI, Noboru Yoshida, Sotaro HAYASHI, HIdetaka YAMAGUCHI, Tatsuya SAITO, Toshihiro WAKIMOTO, Hiroki HAMADA, Akira Yoshioka
    • 雑誌名

      Kawasaki Journal of Medical Welfare

      巻: 23 ページ: 65-70

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suitability of Modified Tandem-Bicycle Ergometer during Submaximal and Maximal Exercise2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Onodera, Tatsuya Saito, Takuma Wada, Yutaro Tamari, Megumi Murata, Noboru Yoshida, Akira Yoshioka, Keisho Katayama, Futoshi Ogita
    • 雑誌名

      European Journal of Sports & Exercise Science

      巻: 5 ページ: 23-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison of physiological stress between the front saddle cyclist and the rear saddle cyclist during a five-hour endurance tandem-bicycle race2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera S, Yoshida N, Tamari Y, Wada T, Hayashi S, Wakimoto T, Yamaguchi H, Yoshioka A, Katayama K, Ogita F
    • 学会等名
      22th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes of heart rate and urinary catecholamine’s during a five-hour endurance tandem-bicycle race2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera S, Yoshida N, Tamari Y, Wada T, Hayashi S, Yoshioka A, Yamaguchi H
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
  • [学会発表] タンデム自転車エルゴメータを用いた 受動ペダル運動時の心拍数と酸素摂取量の変化2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺昇,玉里祐太郎,和田拓真,吉田升,濱田大幹,斎藤辰哉, 村田めぐみ,荒谷友里恵,高原皓全,吉岡哲,山口英峰,片山敬章,荻田太
    • 学会等名
      第80回日本体力医学会中国・四国地方会
  • [学会発表] Underwater Exercise and Health Promotion2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera Sho
    • 学会等名
      INTERNATIONAL FORUM ON HEALTH EDUCATION AND HEALTH PROMOTION 2017
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi