研究課題/領域番号 |
15K01509
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
小野寺 昇 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)
|
研究分担者 |
片山 敬章 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40343214)
荻田 太 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | タンデム自転車 / タンデム自転車エルゴメータ / 心拍数 / 相対的運動強度 / 受動的運動 / 能動的運動 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、タンデム自転車エルゴメータを用いた随意的・受動的運動による呼吸循環応答を明らかにすることであった。その結果、タンデム自転車エルゴメータを用いた受動ペダル運動時の心拍数と対体重酸素摂取量は、ペダル回転数に依存して有意に増加した。ピスト式のタンデム自転車エルゴメータを用いた受動ペダル運動は、運動を能動的に実施できない者への支援に応用可能であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
運動生理
|