研究課題/領域番号 |
15K01510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
村上 晴香 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 室長 (20344880)
|
研究分担者 |
tripette julien お茶の水女子大学, 生活科学部, 学部教育研究協力員 (30747481)
山田 亮 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教授 (50301106)
川口 喬久 京都大学, 医学研究科, 研究員 (30566120)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 身体活動 / 遺伝子多型 / GWAS |
研究成果の概要 |
日常の身体活動量や運動実施における個人差には、一部、遺伝的要因が関与していることが報告されている。本研究では、人における日常の身体活動パターンを評価し、その個人差に影響を及ぼす遺伝的要因を明らかにすることを目的に行った。 身体活動パターンを評価するための解析ソフトを開発し、811名において様々な身体活動変数を抽出した。約600万カ所の一塩基多型との関連を検討したところ、高強度の身体活動時間において関連する遺伝子多型が認められた。これらの遺伝子多型は、ミトコンドリアDNAの複製や転写に関連する経路の遺伝子上や近傍などに存在しており、これらの経路が高強度身体活動の多寡に関連する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
行動生理
|