本研究のリサーチクエスチョンは、海での自然体験活動に含まれる「体験」が参加者のライフスキル獲得プロセスにどのように影響を及ぼすかを明らかにすることであった。WHO(1994)は社会心理的能力としてのライフスキル(以下LSと略記)に関する教育を促進する必要性を述べている。LSの要素は「意志決定」「問題解決」「創造的思考」「批判的思考」「効果的コミュニケーション」「対人関係スキル」「自己意識」「共感性」「情動への対処」「ストレスへの対処」があると述べられている(WHO編:ライフスキル教育プログラム,1994)。野外教育のなかでも海辺の自然体験や海洋教育の分野ではLS獲得に影響を及ぼす体験について十分に検討されておらず、とりわけ、海での体験活動に含まれる「体験」あるいは要素がどのようなライフスキルの獲得に影響を及ぼしたかを検討した研究は見られない。 そこで、本課題では、海辺の自然体験活動によるLS獲得について、先駆的取り組みを行ってきた指導者13名を対象に行った半構造化された聞き取り調査の結果について分析を行い、論文を作成した。(投稿中) 次に、海辺の体験活動に参加した大学生を対象として、実習中の振り返りシートを資料として、大学生のLS獲得プロセスを検討し、論文を作成した。(投稿中) また、海辺の自然体験活動によるLS獲得について、より広く検討するために、海辺の体験活動の指導者100名を対象に、質問紙調査を実施し、データを入力したうえで分析を行った。(現在、論文作成中)
|