研究課題/領域番号 |
15K01529
|
研究機関 | 亜細亜大学 |
研究代表者 |
土方 圭 亜細亜大学, 法学部, 講師 (50375367)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 野外教育 / 風土 / 原理 / 明文化 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、野外教育の理論的枠組みを関係概念としての「風土」に着目して再構築し、この風土的野外教育における実践上の要点を明らかにすることである。 平成27年度はこの研究目的のうち、野外教育の理論的枠組みの構築を実施した。具体的には「風土」概念が野外教育実践に示す方向性と内容を提示するために1)風土的野外教育の定義から基本的原理を明文化する2)風土的野外教育の基本的原理を野外教育の専門家に精査してもらうというものであった。先に土方により提出された野外教育における「野外」概念の再解釈に則り、野外教育の基本的原理の明文化を行った。その結果、野外教育を実践しようとする場合これを除いては(風土的な)野外教育が成立し得ず、必然的に認めねばならないという最小限度の不可欠な論点についての明文化がなされた。以下に記す。 Ⅰ野外教育実践において風土へのまなざしが失われてはならない Ⅰ-1野外教育実践において身体的な関わり合い(体験、あるいは実存的に外に出ること)が失われてはならない Ⅰ-2野外教育実践において地域(実践の場)の自然は生活的自然として理解され扱われなければならない Ⅰ-3野外教育実践において地域社会・人々の自然との関わりにおける共同性・共同関係が理解され扱われなければならない Ⅰ-4野外教育実践において地域の自然と人々との関わりにおける一体性・身体的関わりが理解され扱われなければならない 以上が(風土的な)野外教育の実践において不可欠な論点として提示・明文化された。また、この内容については、野外教育の専門家一名に精査を依頼した最終的な内容である。野外教育実践が行われる場合には、自然と人間の関わり、そして身体を介した一体性について理解がなされ、反映される必要があるとの内容を明文化というかたちで得るにいたった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定した研究計画に沿い概ね目標を達成している。しかし、研究成果の発表において本研究の前提となる論文の査読に時間を費やし、本研究の成果である学術論文が未だ査読中である。そのため、本年度の研究成果として、現時点では公表することができない(投稿論文標題「野外教育における風土概念に関する基礎的論点」野外教育研究)。この点について進捗の遅れとして申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度には風土概念により基礎づけられた野外教育の理論構築がなされた。続く平成28年度は、我が国における風土的な野外教育実践に関する調査を実施する。 何よりも先に、平成27年度の成果として査読申請中の学術論文の受理を目指す。 次に、当初の予定通り、我が国における風土的野外教育実践に関する現状把握調査を実施する。これは風土的野外教育の観点から,野外教育組織における教育実践の状況を把握するもので、平成27年度に明文化された野外教育の原理を参考に調査用紙が作成される。調査対象は日本野外教育学会会員とし、回収された定量的データは統計処理される。これにより野外教育組織における指導実践が風土的野外教育の基本的原理から観ていかなる状況にあるかを把握することになる。 その後、風土的野外教育を実施する指導者の指導の要点について調査が行われる。調査対象は先の調査において風土的野外教育実践をその内容に反映していると認められる組織の指導者で、データの収集及び分析にはPAC 分析が用いられる。これにより、風土的野外教育を実践する指導者が重視する指導の要点が明らかになる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ収集のために予定していた旅費について、計上していた程の費用がかからなかったため
|
次年度使用額の使用計画 |
データ収集のための旅費として次年度に算入する
|