研究課題/領域番号 |
15K01529
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
土方 圭 明治大学, 法学部, 専任講師 (50375367)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 野外概念 / 教育概念 / 風土概念 / 二次元マッピング / ルーブリック |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、野外教育の理論的枠組みを関係概念としての「風土」に着目して再構築し、この風土的野外教育における実践上の要点を明らかにすることである。 平成29年度はこの研究目的のうち、野外教育実践の現状把握調査が予定されていた。昨年までに検討してきた評価用具について、野外教育の専門家との討議により修正を要する点が見つかった。そこで調査の実施に先立ち、評価用具の改良にとりかかった。 具体的には、野外教育実践者が自身の活動を布置(マッピング)可能にする二次元マッピング図について、被調査者が自身の野外教育実践をより評価しやすくするための修正を行った。これは「野外」の軸における風土性を構成する身体(体験)性、空間(場所)性、時間(歴史)性という3つの要素と、教育における意図的・無意図的教育という2つをそれぞれルーブリックの援用により評価するものであった。 他方、教育については、人間の内に持っている発達や成長の可能性をはぐくみ引き出すという「育」の方向(こちらの多くは無意図的に結果的にそれがなされる)と、人間の外から必要な知識や技能を教える「教」に重きが置かれる側面(主に意図的になされる)とを相反するベクトルとする5つの間隔(距離)として表象した。 これにより野外教育実践を評価する際の基準が設定され、より取り組みやすく且つ客観性の高い評価用具を提出することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
所属研究機関の変更により研究環境が大きく変化し、また、研究以外の業務(教育)において多忙となり研究計画の遂行に遅れが生じた。 また、当初計画では、過去2年間にわたり構築してきた理論を教育実践に還元すべく評価用具の開発及び調査の実施を予定していた。 しかし、評価用具の修正が必要となったため教育実践の調査には及んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、評価用具の開発に関する論文(野外教育の可視化:教育と風土の概念整理に基づく二次元マッピング)を投稿しており、受理され次第、調査に移行する。 本調査に先立って、この評価用具を用いた予備調査を実施する。その結果を受けて、改良点などを考慮に入れつつ本調査を実施する。この調査により様々なタイプの教育実践の存在が明らかになるが、それらの特徴と団体の指導者の理念及び意識との関係等についてデータ収集及び分析が行われ。これにはPAC 分析の手法が用いられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
所属研究機関の変更により、当初の研究計画に遅れが生じた。 平成28年度に実施できなかった野外教育実践に関する調査を速やかに実施する。 次年度使用額はこの調査を中心に使用される。
|