研究課題/領域番号 |
15K01542
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
續木 智彦 西南学院大学, 人間科学部, 講師 (60468791)
|
研究分担者 |
久保 健 日本体育大学, その他部局等, 教授 (60125698)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | コオーディネーション能力 / 代位的目標達成指標 / 身体能力 |
研究実績の概要 |
本研究の主目的は、体育科教育で「教えるべき内容」の教授・学習の成果と「育てるべき資質や能力」のうち特に身体能力の①育成の成果との関係を、明らかにするとともに、②その成果の評価方法について、「代位的目標達成指標」と「コオーディネーション能力」に着目して明らかにすることである。(1)体育科で「教えるべき内容」と「育てるべき資質や能力」との接点・関係を捉え明らかにする。これまでに議論されてきた体育科教育における「教えるもの」の教授=学習(学習=指導)の成果と、それを通して「育てるもの」の育成・形成の成果との関係を整理し構造化をする。(2)コオーディネーション能力測定指標の妥当性を明らかにする→現在研究中のコオ-ディネーション能力測定指標やこれまでに行われてきた、コ(オ)-ディネーション能力測定指標を整理し妥当性を検証する。(3)代位的目標達成指標とコオーディネーション能力の測定・評価指標を作成する→「教えるべき内容」の教授(学習の成果)と「育てるべき資質や能力」のうち身体能力の成果の測定・評価方法を小学校にて、実践的な検証を実施し検討することである。平成27年度は、「からだと動きを育てるストラテジー」という観点から9つを抽出して検証する。①「体力」のトレーニング、②「運動能力」のトレーニング、③「動き」づくり・動きの耕し、④スポーツ「技術」の学習と「技能」の習熟等質性転移、⑤そのシミュレーション的なトレーニング類似性転移(相似、相同)、⑥(技や技術の学習・訓練ではない)からだの感覚やからだそのものの耕し異質性転移、⑦からだの学習-からだの「認知」と「使い方」、⑧コオーディネーション能力のトレーニング、⑨からだの育ちのそびれ耕す伝承あそびから、「教えるべき内容」と「育てるべき資質や能力」との接点・関係と、その成果の検証方法を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理由は、研究分担者との連携が密にとれていること、研究協力者である小学校教諭2名が狭量区的で積極的に、理論学習と実践を展開してくれていることが考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、荒木秀夫の提唱する、種々の「運動的要素」を「スポーツ」などの行動水準におけるスキルへと効果的に展開するコオーディネーショントレーニングの観点から、総合的なからだと動きの耕しを考える時に、各運動種目で求められる動きそのものを獲得することの他に、動きの学習能力・自己組織化能力を獲得することや、基礎的運動能力とスポーツ技能を媒介する能力に注目し、これらの能力の測定指標について、これまで我々が作成してきたものと、上田らの先行研究を参考にしながら評価方法を確立する。また作成した評価方法を、「代位的目標達成指標」と「コオーディネーション能力」から「教えるべき内容」と「育てるべき資質や能力」との接点・関係を捉えて評価方法を試案することが研究課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は、講師招聘計画を立てていたが、日程調整が上手くいかずに実現しなかった。また、研究協力者の小学校(東京・北海道)への訪問が実施できなかったことが、次年度繰越金が発生した理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は、研究協力者の学校で検証実践研究がスタートするので昨年度繰越金を有効に活用したい。また、昨年度実現しなかった招聘講師に関して、再度荒木秀夫氏と日程調整を行い知的財産提供をお願いしたいよ考えている。
|