• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

卓球サービスにおけるフェイント動作:なぜ,レシーバーは球質判断を誤るのか?

研究課題

研究課題/領域番号 15K01556
研究機関静岡大学

研究代表者

吉田 和人  静岡大学, 教育学部, 教授 (80191576)

研究分担者 杉山 康司  静岡大学, 教育学部, 教授 (10206443)
村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
玉城 将  名桜大学, 健康科学部, 助教 (80599233)
飯野 要一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50345063)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード卓球 / サービス / フェイント動作 / ラケットの動き / ボールの軌道 / ボールの回転 / 内観
研究実績の概要

卓球の競技現場では,「レシーバーが十分な打球体勢にありながら返球の困難なサービスは,回転数が大きい」と考えられることが多かった.しかし,これまでの研究により,サービスの回転数の大小が,レシーバーの返球の難易を必ずしも決定しているわけではないことが明らかにされた.そして,ボールの回転によるサービスエースを獲得するためには,優れたフェイント動作が必要であることが示唆された.そこで本研究では,様々な技術レベルの卓球サービスを対象に,1.サーバーの動きと球質(回転,軌道)の測定,2.フェイント動作の重要な点に関するインタビュー調査を実施する.それらの結果から,「優れたフェイント動作とはどのようなものか」,「なぜ,レシーバーは球質判断を誤るのか」の2点について明らかにする.
3年計画の最終年にあたる平成29年度には,歴代の日本代表卓球選手5名(トップ群),大学生卓球選手9名(学生群)を対象にした実験のデータを分析し,次のことが明らかになった.1) サービスに関するサーバーの自己評価について,両群間に有意差は見られなかった(p>.05)が,レシーバーの評価では,トップ群が有意に高かった(p<.01),2) ボールの回転速度,長いサービスにおけるラケット先端速度ではいずれも,トップ群が有意に高かった(回転速度,p<.01;ラケット先端速度,p<.05).短いサービスにおけるラケット先端速度とボールの速度では,両群間に有意差は見られなかった(いずれもp>.05).3)トップ群の選手の「打球直後にフェイント動作を入れる」というコメントに関して,動作分析の結果から,自身の動きを正確に表していることが示唆された.
今後,トップ群の選手の優れたフェイント動作について,サーバー自身やレシーバーの内観と,動作分析で得られたデータとの関連などを,さらに詳細に検討することが課題とされた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 球質判別の難度が高い卓球サービスの特徴:ボールの回転速度の分析を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 和人,飯野 要一,玉城 将,山田 耕司
    • 学会等名
      日本コーチング学会第29回学会大会
  • [学会発表] EXPERIMENTAL STUDY ON EFFECTIVE SKILLS OF TABLE TENNIS SERVICE2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuto YOSHIDA, Yoichi IINO, Sho TAMAKI, Yuki INABA, Koshi YAMADA
    • 学会等名
      6th World Congress of Racket Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] レシーバーによる球質判別の難度が高い卓球サービスに関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 和人,飯野 要一,玉城 将,稲葉 優希,山田 耕司
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
  • [学会発表] Case Study on Effective Skills of Service in Table Tennis to Conceal Spin, Course, and Speed of the Ball from the Receiver2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto YOSHIDA, Yoichi IINO, Sho TAMAKI, Yuki INABA, Koshi YAMADA
    • 学会等名
      Japan Table Tennis Association Sports Science and Medicine Committee International Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 動作をはかる2017

    • 著者名/発表者名
      玉城 将
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第66回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi