研究課題/領域番号 |
15K01574
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
市川 浩 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (20375463)
|
研究分担者 |
永野 康治 日本女子体育大学, 体育学部, 講師 (00548282)
下山 好充 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (20375364)
栗木 明裕 筑紫女学園大学, 現代社会学部, 講師 (30737979)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | クロール泳 / キック動作 / 推進力 / 反張膝 / 関節可動域 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,膝関節角度が通常の伸展角度0度以上に伸展する下肢アライメント特性「反張膝」を有する競泳選手を対象に,その反張膝がクロール泳のキック技術やパフォーマンスに及ぼす影響を実験的に検証することを目的としている。この目的のために,平成27年度は圧力分布測定と動作分析手法による足部流体力定量化手法を構築し,この妥当性を検証することを目指した。 男子大学競泳自由形選手1名を対象に,室内プールでのクロール泳キック動作を試技として実施した。試技中,泳者が一定箇所に留まるようワイヤで固定した。下肢動作をモーションキャプチャシステムにより三次元動作分析し,薄型圧力センサ8個を足部に装着することによる足部流体力測定することで,推進方向の流体力,すなわち推進力を推定することを試み,同時に測定したワイヤの張力と比較することでその推定の妥当性を検討するものとした。 クロール泳の下肢動作は各関節の単純な屈曲伸展だけでなく,体幹部のローリング動作および股関節の内外旋の影響を強く受けた三次元的な動作であることが確認された。この強い三次元性の影響により,現有の4台のカメラによる水中での動作定量化は十分な精度を得ていない。現状,足部が発揮する流体力の大きさを精度よく推定できたとしても,その推進方向成分である推進力の推定精度を下げるものと考えられる。今後,カメラの追加および配置の試行錯誤により手法を精査し,十分な精度での推進力推定を実現していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
従来,二次元動作分析の適用が多かったクロール泳の下肢動作を,三次元的に定量化することで,流体力推定精度を高めようとした。しかし,股関節の内外旋などの影響が強く,想定以上にその動作を精度よく定量化することができていない。過去にクロール泳下肢動作の三次元動作分析を正確に報告した研究報告はなく,本研究課題の目的にあった精度で手法を確立することは十分な価値があることから,各種条件や設定を見直しながら試行錯誤を行っている。このことが,当初の計画からの遅れの理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初,水中カメラ4台により下肢動作を三次元的に定量化しようとしたが,十分な精度が得られていない。カメラの追加および配置の試行錯誤によりこれを解決する見通しである。それ以外は当初の計画通り遂行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた実験の一部が未実施であり,これに使用する消耗品および実験被験者・補助者への謝金を支出していないため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に実施する実験の消耗品および実験謝金として使用する。
|