研究課題/領域番号 |
15K01579
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
田島 誠 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (70330644)
|
研究分担者 |
門利 知美 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (10781552)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ストレス耐性 / ハーディネス / レジリエンス / 精神的健康 / 運動・スポーツ実施 |
研究実績の概要 |
本研究は知覚-運動スキルのフィードバック学習に対する加齢とストレス耐性(ハーディネスとレジリエンス)の影響を検討することを目的にした。初年度である平成27年度には上記の学習効果とストレス耐性の影響を明らかにするための実験課題を検討するために、スポーツ心理学や健康心理学に関連する学会等に参加し、いくつかのアイディアを見出すことができた。 2年目の平成28年度では、知覚-運動スキルのフィードバック学習に対する加齢とストレス耐性(ハーディネスとレジリエンス)の影響を検討する前に、運動・スポーツ実施とストレス耐性の関係を明らかにするために、I市における小学生と中学生の運動・スポーツ実施状況とストレス耐性、および精神的健康度(ストレス度と生きがい度)について調査した。その結果、運動・スポーツを実施していない小学生・中学生の一部には顕著に低いハーディネス得点とレジリエンス得点が認められた。この小学生・中学生の多くが登校拒否や問題行動等を行っている現状が示された。 以上の結果から、運動・スポーツの実施とストレス耐性には何らかの関連性が認められ、運動・スポーツにおける知覚-運動スキルのフィードバック学習にも何らかの影響を与える可能性が示唆された。 今後はこれらの研究結果を基に、実際の知覚-運動スキル課題におけるフィードバックの学習効果とストレス耐性との関連を明らかにし、学習者のストレスによる心理的負荷とフィードバック学習における情報処理過程との関連についても明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の進捗状況は比較的順調であったが、実験に必要な装置・機器の作成・購入には至っておらず、そのため研究費の多くが繰り越し中である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度では早急に脳波測定装置とストレス測定装置を購入し、予定している実験を実施し、知覚-運動スキルを学習中のストレスを心理学的・生理学的観点から測定し、行動学的指標であるパフォーマンス結果との関連性を見出す予定である。 これらの実験をとおして得られた研究成果は、学会や研修会にて研究発表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ストレス指標として測定すべき脳波と指先脈波を計測するための測定機器の選別に時間を要してしまい、購入までには至らなかったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
購入すべき機器は決定済みであるため、平成29年度の早い時期にこれらの機器を購入し、実験を開始する予定である。
|