研究課題/領域番号 |
15K01595
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
後藤 貴浩 国士舘大学, 文学部, 教授 (20289622)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 地域スポーツ / スポーツ空間 / 農村 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、スポーツ組織の地域的役割に関する都市-農村比較研究を通して、コミュニティ・スポーツ論以後の「地域スポーツ論」の再構成に資する知見を得ることである。本年度(初年度)は、主に農村地域を対象に現地調査を行った。具体的には、熊本県小国町及び山都町の総合型地域スポーツクラブとゲートボール活動を対象に聞き取り調査・参与観察を行った。 調査では、それぞれの地域の社会的・歴史的・文化的状況に関するデータ、活動実態に関するデータ、スポーツ空間に関するデータ、スポーツ実践者の地域生活・意識に関するデータなどを収集することができた。 研究に着手した当初は、それぞれのスポーツ組織活動は、他の地域組織活動との関係性の中でどのような地域的役割を担ってきたかということを主眼に調査を行ってきた。しかし、本年度の調査を通して、活動が展開される「スポーツ空間」の地域的意味が地域社会形成を検討するうえで重要であることが示唆された。たとえば、小国町弓田集落のゲートボール活動は、祭りやお花見などにも利用される集落の共有空間で実践されることによって、地域社会のさまざまな社会関係に組み込まれていたのである。ゲートボール活動は、この共有空間の維持・存続に重要な意味をもつだけでなく、空間の歴史性の一部として、また今の暮らしを実感する場として機能していると推察された。一方で、総合型地域スポーツクラブの活動は、言わば「閉ざされた空間」での活動になっており、そのことが地域的な広がりと経時的な社会関係を構築することを困難にしているのではないかと考えられた。 次年度は、農村調査を継続すると同時に、東京都調布市(ゲートボール場、暫定運動場)を対象に都市の「スポーツ空間」の意味について検討することとする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に計画された農村地域のデータ収集を順調に進めることができた。ただし、当初予定していた地域組織との直接的関係性ではなく、スポーツ空間の地域的利用という側面を通して他の地域組織活動との関係性を検討するよう修正した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は農村調査に加え、都市調査に着手する。すでに初年度に、事例地となる東京都調布市の「暫定運動場」および「ゲートボール場」に関するデータを入手しており、今後は現地調査を通してより詳細なデータを収集する。また、農村調査(初年度)で明らかになったように、地域組織間の直接的関係性ではなく、空間利用を通した関係の在り方について検討するよう方向性を若干変更することとした。
|
次年度使用額が生じた理由 |
農村調査(熊本県小国町・山都町)を3月末から4月にかけて実施したため、その分を次年度使用額とした。また、勤務地を異動したため遠隔地での調査となり、調査費用(回数)を考慮しながら研究を進めてきた。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究2年目は都市調査のみを行う予定であったが、農村調査の補足データを収集することとする。
|