研究課題/領域番号 |
15K01603
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
小林 勉 中央大学, 総合政策学部, 教授 (20334873)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Sport for Tomorrow / 戦略的スポーツ国際貢献事業 / SDP / 2020年オリンピック・パラリンピック競技大会 |
研究実績の概要 |
「2020」東京招致成功により誘引されてきた日本スポーツ界の新たな潮流を取り上げ、日本政府が取り組み始めたスポーツ国際貢献事業の内容とスポーツによる国際貢献活動の沿革について跡付けながら、その政府事業となる「Sport for Tomorrow」プログラムについて検討を加えた。具体的な検討内容は以下の通りである。①2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた国際貢献策である「戦略的スポーツ国際貢献事業」や「戦略的二国間スポーツ国際貢献事業」の概要について各種政策文書をもとに浮き彫りにした。②多様なアクターを関わり始めたSport for Tomorrowの全体像について明らかにし、当該プログラムがどのような経緯の中で具体化してきたのかについて、スポーツ立国の実現を目指した国家戦略の全体像とともに整理した。③Sport for Tomorrowの開始に大きな影響を与えたイギリスの「インターナショナル・インスピレーション・プログラム(Internatinal Inspriration Programme)」の詳細について明らかにすることができた。 従来、単なるスポーツ振興として捉えられがちであった「Sport Development」というトピックは、「Development thorough Sport」もしくは「Sport for Development」といった開発イシューをとりまく視角へと拡大され、Sport for Tomorrowという新たな戦略的スポーツ国際貢献事業の局面が「スポーツを通じた国際貢献」というテーマのもとに、日本でも生み出されてきた詳細な経緯について浮き彫りにすることができた。また、SDPが台頭した社会的背景に、日本と世界的潮流の間には大きな懸隔が存在するということについても明らかにすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
各国際機関の文書や先行研究が比較的順調に入手することができ、当初の予定通りに計画を推し進めることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、研究活動を遂行していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
イギリスのラフバラ大学及びUKスポーツへ現地調査へ行ったが、日本のスポーツ国際戦略であるSport for Tomorrow を統括する日本スポーツ振興センターから渡航費が拠出されたため、本研究費を使用する必要がなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
海外のフィールドワーク調査に執行する予定である。
|