研究課題/領域番号 |
15K01608
|
研究機関 | 鈴鹿医療科学大学 |
研究代表者 |
多田 智美 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (70746007)
|
研究分担者 |
畠中 泰彦 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (10309601)
齋藤 恒一 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助手 (10601734)
山口 和輝 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助手 (20725030)
高橋 猛 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (70440849)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 四方向懸垂 / 体重免荷運動 / モーメント / 脳性まひ |
研究実績の概要 |
四方向懸垂による運動の制御は、多自由度・多次元の高速動作を実現するパラレルメカニズムによる制御機構と同様に、自由度の高い運動を保障できるシステムであり、この機構による運動介入をおこなうことはリハビリテーションの分野において非常に意味が大きい。特に本研究では、パラレルメカニズムによる四方向から分散して体重の懸垂を行う運動補助装置を作成し、体重を免荷した状態で行う運動が脳性まひ者の身体機能(姿勢や動作に与える影響について三次元的に解析を試み解明するとともに、呼吸機能解析も加えて、体重免荷量と運動量の関係を明らかにし、脳性まひ児が持久力を維持するために適切な運動量や運動持続時間を明らかにすることを目的としている。平成27年度は、ビデオカメラ等での動作撮影を行うことのできる四方向懸垂の体重免荷運動装置のフレームと懸垂ワイヤーの作成し、健常者を対象として、ジャンプ時の動作の解析と懸垂運動前後の身体機能を関節可動域や座位時の体圧分散などで測定した。その結果、健常者では、懸垂運動後には股・膝関節の関節可動域が改善し、懸垂なしのジャンプでは着地、蹴出し時に膝伸展、足背屈モーメントが大きく、懸垂時のジャンプでは股屈曲、膝伸展、足背屈モーメントではこれらが小さいことが認められた。今後は、さらに運動刺激を変化させ身体機能を検討するとともに、成人脳性まひ者に対して、四方向懸垂体重免荷運動を実施し、姿勢・運動分析より即時効果を、呼吸機能を計測して経時効果を検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験器具のアプリインストール上のトラブル、および操作上の不具合により測定データの不備があり、実験の遂行が中断したためである。現在は問題が解決され、実験を再開した。
|
今後の研究の推進方策 |
パラレルメカニズムによる四方向からの懸垂体重免荷運動は、立位保持が難しい重度な障害のある脳性まひ者にも適応のある運動装置であることから、予定では立位保持が可能な脳性まひ者での測定を考えていたが、様々な障害像の脳性まひ者での計測を行う方向で計画している。そこで、運動障害の重症な脳性まひ者の運動前後の変化を測定する手段として、座位時の体圧分布の測定も実施をしていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験器具の不備に対応するため実験が遅れ、物品の購入を次年度としたため。 また、器具の不備による実験の遅れのため、人件費・謝金の支払いがなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度未購入である解析用パソコンの購入、体圧測定シートの購入。 測定協力者には随時謝金を支給する。
|