研究課題/領域番号 |
15K01612
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
服部 宏治 広島国際大学, 保健医療学部, 准教授 (00309684)
|
研究分担者 |
崎田 嘉寛 広島国際大学, 工学部, 講師 (60390275)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 「体育・スポーツ」事業 / F.H.Brown / YMCA |
研究実績の概要 |
平成28年度の研究課題は、(1)アメリカ国内に保存されている資料の本調査、(2)日本の各都市YMCAの資料調査、(3)これら収集した資料の分析であった。(1)アメリカ国内に保存されている資料については、一昨年度に行ったミネソタ州立大学(University of Minnesota)のアンダーセン図書館にあるYMCAアーカイブス(YMCA Archives)の調査に引き続き、スプリングフィールド大学(Springfield college)にあるYMCAアーカイブスにスプリングフィールドカレッジに留学した日本人に関する資料調査を行い、戦前期の未公開の日本人留学生の資料を何点か収集することができた。具体的な資料は、「Springfield college Graduation Class Materials」である。これらの資料をデジタル機材(非接触型スキャナ)による撮影を行い保存した。(2)日本の各都市YMCAの資料調査については、これまで収集した各都市YMCAでの資料を整理、分析することでアメリカでの資料調査に対する内容的深化を促した。(3)これまでアメリカ、日本において収集された資料を整理し、分析しつつある。その一端を研究分担者によって「YMCAアーカイブス(ミネソタ大学)における日本の体育事業に関する資料」-線前期のアメリカ人体育主事を中心として- 広島国際大学総合教育センター紀要にまとめることができた。今後、アジア地域におけるYMCAの体育主事の人物像を構築するとともに、人物相関図を作成しながら戦前におけるYMCA「体育・スポーツ」事業関係者の役割を導き出す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで、予定していた平成28年度の研究課題は順調に推移しているため、「おおむね順調に進展している」とした。具体的には、予定していたアメリカスプリングフィールド大学のYMCAアーカイブスへの調査によって戦前にスプリングフィールド大学に留学した日本人の資料を得ることができたこと、また日本人留学生に関する日本の都市YMCAに存在している資料を充当させることで課題の内容的深化がはかられたこと、さらに課題に迫る研究成果の一部を広島国際大学総合教育センター紀要にまとめることができたことによる。これら研究過程は研究代表者、研究分担者ともに共通理解されている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの過程で研究を遂行するにあたって問題は生じておらず、おおむね順調に進展している。3年間の研究期間の最後となる今年度は、共同研究者と共にこれまで収集してきた資料の整理、分析に充てる。また、収集した資料の更なる充実に向けて日本国内に点在しているであろう資料・情報の収集を試みる。これら資料をもとに研究課題であるアジア地域におけるYMCAの「体育・スポーツ」事業の普及と展開過程における日本の特徴、独自性を文化的・社会的背景を加味しながら総合的に描き出す。研究結果は、国内外の学会等での報告、紀要、報告書を作成することを視野に社会的な評価を受けるとともに社会に広く公開する。
|