• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

児童養護施設における高齢者の教育支援活動が児童と高齢者の心身の健康に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K01687
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

内田 勇人  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (50213442)

研究分担者 篠原 光児  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (00206111)
井上 靖子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (00331679)
江口 善章  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (10249469)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード児童養護施設 / 児童 / 高齢者 / 教育支援 / ボランティア
研究実績の概要

本研究は児童養護施設入所児童に対するおよそ2年間にわたる高齢者ボランティアの教育支援活動が、入所児童の高齢者イメージや学校生活に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。研究参加者として、A児童養護施設に入所する小学1年生から中学1年生までの児童生徒37名(男子21名、女子16名)、地域の高齢者ボランティア3名(男性2名:67歳、79歳、女性1名:69歳)を選んだ。調査内容は、「基本属性(学年、年齢、性別、氏名)」「高齢者に対するイメージ」「学校生活」「不定愁訴」「自己効力感」「学校環境適応感尺度」を選択し、自記式アンケート調査法により回答を求めた。調査は平成28年2月(第1回)、平成28年4月(第2回)、平成28年9月(第3回)、平成29年11月(第4回)の合計4回行った。
分析の結果、以下の知見が得られた。①一般的な高齢者に対する年齢イメージは、第1回目と初期と比較して3回目(7カ月後)、4回目(21カ月後)に有意に上昇していた。②高齢者に対する「温かい」イメージ得点は、第1回目と比較して第2回目(2カ月後)に有意な差がみられた。その他の項目では有意な差はみられなかったものの、「親切」「やさしい」の得点が上昇傾向にあった。③学校環境適応感においては、「友人サポート」得点が第2回目と第3回目と比較して第4回目に有意に上昇していた。
およそ2年間にわたる計4回の調査を通して、高齢者との交流が児童養護施設入所児童の高齢者の年齢イメージの形成に役立ち、高齢者イメージをポジティブな方向へ変化させていたことが示唆された。学校生活の中の友人との関係においても望ましい変化が看取され、児童養護施設入所児童に対する高齢者ボランティアによる教育支援活動は入所児童に対して有意な効果を及ぼすことが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者大学受講者における精神的健康度の実態とその関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      内田 勇人、袁 泉、井上 靖子、篠原 光児
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告

      巻: 20 ページ: 53-60

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1214/00005173/

    • 査読あり
  • [学会発表] シニアボランティアによる1年間にわたる教育支援が児童養護施設入所児童の学校生活に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      内田勇人、松浦伸郎
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第8回大会(熊本)
  • [学会発表] The Intergenerational Exchanges in Traditional Cultures2017

    • 著者名/発表者名
      Hayato Uchida
    • 学会等名
      第19回Generations United国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluations of Traffic-Related Cognitive Function of Japanese Older Adults by Virtual Reality System2017

    • 著者名/発表者名
      N. Takehara, R. Sasakura, N. Ohno, Y. Tamura, R. Varadhan, H. Uchida
    • 学会等名
      IAGG(国際老年学・老年医学会議)2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 没入型VR装置を用いた高齢者と若年者の間における車両スピード認知の比較2017

    • 著者名/発表者名
      内田勇人、武原進拓、篠倉良真、大野暢亮、田村祐一、ラビ・バラダン
    • 学会等名
      平成29年度日本人間工学会関西支部大会
  • [図書] スポーツビジネス概論、第8章「スポーツと医療関連ビジネス」2018

    • 著者名/発表者名
      黒田次郎、石塚大輔、萩原悟一編著(第8章 内田勇人)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      叢文社(東京)
    • ISBN
      978-479470781
  • [図書] 世界標準としての世代間交流のこれから、第3章「伝統文化の世代継承に対する世代間交流学からのアプローチ」2017

    • 著者名/発表者名
      草野篤子、溝邊和成、内田勇人、安永正史編著(第3章 内田勇人)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      三学出版(大津)
    • ISBN
      978-4908877155
  • [備考] http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/shse/uchida/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi