研究課題
肥満症外科治療により長期的な体重減少、さらに、糖尿病や脂質代謝異常症などの合併疾患の臨床的治癒や改善といった効果が期待されるが、それに加えて、高度肥満症者のQOLや認知機能(記憶、注意、セットシフティングなど)の改善も見込まれるとの報告がなされている。また近年、特に精神神経疾患を 対象として、安静時fMRIを用いた病態解明が盛んに試みられるようになっており、肥満患者においても、安静時ネットワークのうち、被殻における顕著性ネット ワーク(Salience network)に活動上昇があり、報酬系の異常を反映することが報告されている。この上昇は、認知処理の速度と負の相関を示すことから、基底 核回路の情報処理の調節に関与していることが考えられている。さらにBMIと相関して前頭前皮質を中心とした灰白質容積が減少していることから、認知機能の 低下と関連している可能性が指摘されている。しかしながら、わが国において肥満症外科治療による認知機能と報酬系脳活動および脳形態の関連性についていまだ報告がなされていない。そこで本研究では、外科治療群(実験群)と外科手術未実施群(統制群)を対象に、抑うつや不安などを評価するために数種類の自記 式質問紙、神経心理検査、そしてfMRI検査を、①pre、②post(①から半年後)、③フォローアップ(①から18ヵ月後)の計3時点で行い、2群間における認知機 能や脳活動について比較することを目的とした。 これまで①~③を終了したのは、外科治療群では8名(うち認知機能のみ終了者3名含む)未実施群では5名、①~②を終了したのは、外科治療群1名、未実施 群1名、また①のみ終了し研究継続中の外科治療群1名であった。
すべて 2018 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)
調査研究ジャーナル
巻: 7 ページ: 14-20
BMC Res Notes
巻: 25 ページ: 257
10.1186/s13104-018-3373-y.
https://www.m.chiba-u.ac.jp/class/rccmd/researcher/research.html