• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新規2型糖尿病骨代謝モデルによる糖尿病骨代謝機構解析と運動による改善法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関金沢大学

研究代表者

北村 敬一郎  金沢大学, 保健学系, 教授 (80283117)

研究分担者 鈴木 信雄  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (60242476)
池亀 美華  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70282986)
連携研究者 本多 政夫  金沢大学, 保健学系, 教授 (00272980)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖尿病 / キンギョ / 高でんぷん含有飼料 / 骨代謝 / 再生ウロコ / コラーゲン線維 / 糖化 / 運動
研究成果の概要

タンパク質主体の魚類がでんぷん給餌で高血糖が続く特徴を利用し、高でんぷん食で長時間高血糖が続く新規2 型糖尿病キンギョモデルを作製した。本モデルでは、ウロコI型コラーゲン線維糖化に伴う線維間架橋割合が増加していた。また、力学的3点曲げ試験解析から糖化に伴いコラーゲン線維の弾性低下と曲げ強度の有意な低下を示した。以上より、高血糖由来の骨の主構造タンパクの糖化で骨の易骨折性が起きる可能性が示唆された。

自由記述の分野

スポーツ健康科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi