• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

幅広い地域高齢者に対応した転倒・軽度認知障害予防統合エクササイズの開発と有効性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関福井大学

研究代表者

山次 俊介  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (40311021)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード加齢・老化 / 転倒予防 / 軽度認知障害 / デュアルタスク
研究成果の概要

本研究の目的は、高齢者の転倒回避能力と軽度認知障害(MCI)を改善するエクササイズやテストを開発することであった。本研究では、転倒回避能力として重要な敏捷的なクロスステップを含む歩行動作に認知機能課題を付加したmulti-taskエクササイズに着目した。本研究では、3つのテスト、すなわち、1)4色(青、赤、黄、緑)のパネル(30cm×30cm)のうち、赤色のみを踏みながら10m歩行するテスト、2)ビープ音に応答しながら1)を行うテスト、3)1~12番のパネルの踏む順番を記憶してステップするテストを開発した。いずれのテストも良好な試行間信頼性が認められ、MCI群と健常群を有意に判別した。

自由記述の分野

応用健康科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi