• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

不活動による骨格筋機能障害の分子機序の解明と予防法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K01729
研究機関順天堂大学

研究代表者

筧 佐織  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (00450560)

研究分担者 桜庭 景植  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50175460)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨格筋 / インスリン感受性 / 骨格筋細胞内脂質
研究実績の概要

これまで、不活動による骨格筋の「量」と「質」の両者の低下を予防することが、健康寿命の延伸に重要であることが示されてきているが、これらの研究はそれぞれ個別に行われることが多く、共通したメカニズムの検討はほとんどなされていない。そこで本研究では、不活動により活性化するフォスファチジン酸脱リン酸化酵素(Lipin1)が、不活動による骨格筋の「量」と「質」低下における重要な鍵分子として働くと仮定し、その役割を、ヒトにおける実験系とin vitro、in vivoにおける機能解析により明らかにするため検討を行った。その結果、マウス、マウス由来の細胞を用いた検討で、不活動による骨格筋の「質」(インスリン抵抗性)、「量」低下に関して、Lipin1が骨格筋インスリン感受性低下に重要な役割を果たすとされるdiacylglycerol(DAG)蓄積、あるいはInsulin receptor substrate 1(IRS1)発現量の調節を介して重要な役割を果たしている可能性があることが明らかとなった。また、ヒトにおける検討でも不活動がLipin1発現量を調節し、DAG蓄積をもたらすことが明らかとなり、ヒトにおいても身体活動量低下によるインスリン感受性低下にLipin1が重要な役割を果たす可能性が示唆されるとともに、日本人をはじめとする非肥満者のインスリン感受性低下メカニズムの一因となり得る可能性があることが明らかとなった。今後は、現在作成中のトランスジェニックマウスの解析などを通して不活動による骨格筋細胞内脂質蓄積を介したインスリン抵抗性惹起のメカニズムをさらに詳細に解明するともに、各分子を指標とした運動様式や食事介入、薬物介入の可能性などについて様々な応用が検討可能であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトでの検討、遺伝子導入での検討を順調に進めている。
今後更なる詳細な検討のため、トランスジェニックマウスを作成しており、検討を進める予定である。

今後の研究の推進方策

今後も共同研究者、連携研究者と緊密に連絡をとり研究を進めていく

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Increased intramyocellular lipid/impaired insulin sensitivity is associated with altered lipid metabolic genes in muscle of high responders to a high-fat diet.2016

    • 著者名/発表者名
      Kakehi S, Tamura Y, Takeno K, Sakurai Y, Kawaguchi M, Watanabe T, Funayama T, Sato F, Ikeda S, Kanazawa A, Fujitani Y, Kawamori R, Watada H.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab.

      巻: 310 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00220.2015.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TBC1D4/AS160のSNPは骨格筋インスリン抵抗性、2型糖尿病を規定する2015

    • 著者名/発表者名
      筧 佐織、田村 好史
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 41 ページ: 59-62

  • [学会発表] 高脂肪・不活動による骨格筋インスリン抵抗性惹起メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      筧 佐織、田村 好史、池田 真一、加賀 直子、河盛 隆造、綿田 裕孝
    • 学会等名
      分子糖尿病学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都千代田区、丸ビルホール&コンファレンススクエア
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 24時間の脚ギプス固定は、骨格筋細胞内のジアシルグリセロールを増加させ、インスリン抵抗性を惹起する2015

    • 著者名/発表者名
      筧 佐織、田村 好史、池田 真一、河盛 隆造、綿田 裕孝
    • 学会等名
      第70回体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県和歌山市、和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Intramyocellular lipid accumulation after high-fat diet is associated with the gene expression involved in lipid metabolism in skeletal muscle of non-obese men2015

    • 著者名/発表者名
      Kakehi S, Tamura Y, Takeno K, Sakurai Y, Kawaguchi M, Watanabe T, Funayama T, Sato F, Ikeda S, Kanazawa A, Fujitani Y, Kawamori R, Watada H
    • 学会等名
      2nd Congress, International Academy of Sportology.
    • 発表場所
      東京都文京区、順天堂大学
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] Physical inactivity and high fat diet synergistically enhance the accumulation of intramyocellular diacylglycerol and induce insulin resistance in murine soleus muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Kakehi S, Tamura Y, Kawamori R, Watada H
    • 学会等名
      Cell Symposia: Exercise Metabolism.
    • 発表場所
      アムステルダム、オランダ
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-14
  • [学会発表] Mechanisums of insulin resistance after 24hours physical inactivity in murine soleus muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Kakehi S, Tamura Y, Ikeda S, Kawamori R, Watada H.
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of American College of Sports Medicine.
    • 発表場所
      サンディエゴ、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-30

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi