• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

社会性発達とオキシトシン動態の関連性に関する追跡的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01753
研究機関福井大学

研究代表者

藤澤 隆史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (90434894)

研究分担者 齋藤 大輔  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命准教授 (30390701)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会行動 / 視線 / オキシトシン / 発達 / 唾液 / 脳画像 / ホルモン / 環境
研究実績の概要

本申請課題では、ヒト乳幼児期および思春期における社会性発達において、社会性ホルモンが及ぼす影響について明らかにするために、乳幼児期および思春期の児童を対象に、社会的行動指標、心理指標、内分泌指標のそれぞれが互いにどのように関連し、加齢とともにそれらがどう変化してゆくかという点を明らかにする。研究①では、乳幼児を対象に研究を行い、社会的刺激に対する視線計測、母子間相互作用の測定、ホルモンおよび遺伝子多型の測定、その他環境因子の測定を行い、各指標の因果関係について明らかにする。研究②では、思春期児童を対象に、上記、行動測定、内分泌測定に加え、脳イメージングを実施し、思春期における社会性発達の内分泌-脳-行動連関について明らかにする。研究③では、発達障害児を対象に、上記指標とASD傾向や愛着形成との関連性について横断的に検討する。
当該年度において、まず研究①では、乳児を対象に視線計測による社会行動指標、内分泌指標である唾液中オキシトシン濃度と発達との関連性について検討した。その結果、唾液中OTは年齢とともに低下する傾向が確認され、また視線計測では、社会的情報に対する注視時間が年齢とともに低下する傾向が確認された。そこで、両者の関連性について検討したところ、顔刺激の目領域への注視率と唾液中オキシトシンの間に有意な関連性が認められた。次に、思春期児童および発達障害児を対象とした研究②および③では、発達障害傾向を有する児童および定型発達児童を対象に、表情推定課題従事中の脳機能計測内と内分泌指標との関連性について検討した。その結果、発達障害群では、現在の社会環境(安定・不安定)による影響が見られ、内分泌動態のパターンが異なっていた。不安定群では起床時コルチゾールの上昇が見られたのに対し、安定群では入眠前オキシトシンの上昇が観察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までの進捗状況において、まず研究①では、65名の乳児を対象に視線計測による社会行動指標、内分泌指標である唾液中オキシトシン濃度と発達との関連性について検討した。その結果、唾液中OTは年齢とともに低下する傾向が確認され、また視線計測では、社会的情報に対する注視時間が年齢とともに低下する傾向が確認された。そこで、両者の関連性について検討したところ、顔刺激の目領域への注視率と唾液中オキシトシンの間に有意な関連性が認められた。これは、オキシトシン濃度が目領域への注視をコントロールしている可能性を示唆しており、発達に伴い両者は低下するということを示唆している。
次に、思春期児童および発達障害児を対象とした研究②および③では、発達障害傾向を有する児童38名、定型発達児童26名を対象に、表情推定課題従事中の脳機能計測内と内分泌指標(コルチゾール・オキシトシン)との関連性について検討した。その結果、発達障害群では、現在の社会環境(安定・不安定)による影響が見られ、内分泌動態のパターンが異なっていた。定型群と比較して、不安定群では起床時コルチゾールの上昇が見られたのに対し、安定群では入眠前オキシトシンの上昇が観察された。この結果は、不安定群では、現在の状況下における社会的ストレスが起床時コルチゾールの状況を招いている可能性を示唆しており、また安定群では、安定した社会的相互作用が入眠時オキシトシン濃度の上昇をもたらしている可能性が示唆される。オキシトシンとコルチゾールは互いにネガティブな影響を及ぼすことが知られていることから(Cardoso,2014)、安定群では入眠時のオキシトシン濃度の上昇が翌朝の起床時のコルチゾールの上昇を抑制している可能性も示唆される。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策について、まず研究①では、前年度の乳児に引き続いて、幼児を対象に視線計測による社会行動指標、内分泌指標である唾液中オキシトシン濃度と発達との関連性について検討する。その後、前年度との結果を合わせ、乳幼児期全般におけるオキシトシン濃度の発達、社会的情報に対する注視時間の発達、およびそれら両者の関連性について明らかにする。さらには、オキシトシン濃度に対する遺伝的な個人差による影響を検討するために、オキシトシン受容体多型とオキシトシン濃度および視線パターンの発達との関連性についても検討する。
次に、思春期児童および発達障害児を対象とした研究②および③では、内分泌計測については解析を実施したが、脳機能計測については測定を実施はしたものの解析結果については未検討である。上記対象者について、脳機能と発達障害傾向(ASD傾向)や愛着指標との関連性について検討を加え、併せてホルモンが脳機能におよぼす影響についても考慮に入れつつ明らかにしたい。

研究成果

(37件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 備考

  • [雑誌論文] Assessment of olfactory detection thresholds in children with autism spectrum disorders using a pulse ejection system.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Muramatsu T, Fujisawa TX, Miyao M, Matsuura E, Okada K, Kosaka H, Tomoda A, Mimura M.
    • 雑誌名

      Molecular Autism

      巻: 7 ページ: 6

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0071-2

    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Gazefinder as a clinical supplementary tool for discriminating between autism spectrum disorder and typical development in male adolescents and adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka T, Inohara K, Okamoto Y, Masuya Y, Ishitobi M, Saito DN, Jung M, Arai S, Matsumura Y, Fujisawa TX, Narita K, Suzuki K, Tsuchiya JK, Mori N, Katayama T, Sato M, Munesue T, Okazawa H, Tomoda A, Wada Y, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Molecular Autism

      巻: 7 ページ: 19

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0083-y

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 子ども虐待の脳科学研究2016

    • 著者名/発表者名
      島田浩二, 滝口慎一郎, 藤澤隆史, 友田明美
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 48 ページ: 149-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex differences in cognitive and symptom profiles in children with high functioning Autism Spectrum Disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Muramatsu T, Kosaka H, Fujisawa TX, Iwata K, Tomoda A, Tsuchiya KJ, Mimura M.
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 13-14 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2014.12.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced visual cortex gray matter volume in children and adolescents with reactive attachment disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Takiguchi S, Mizushima S, Fujisawa TX, Saito DN, Kosaka H, Okazawa H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Neuroimage-Clinical

      巻: 9 ページ: 13-19

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2015.07.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anorexia nervosa during adolescence is associated with decreased gray matter volume in the inferior frontal gyrus.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Yatsuga C, Mabe H, Yamada E, Masuda M, Tomoda A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0128548

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0128548.

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Neural basis of psychological growth following adverse experiences: A resting-state functional MRI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Jung M, Kojima M, Saito DN, Kosaka H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0136427

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136427

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Effectiveness in cognitive function of oral tipepidine administration for children with attention deficit/hyperactivity disorder: A 4-week, open-label clinical study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Takiguchi S, Fujisawa TX, Yatsuga C, Kumazaki H, Fujioka T, Suzuki H, Matsuzaki H, Kosaka H, Tanaka S.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 69 ページ: 658-659

    • DOI

      10.1111/pcn.12336.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ventral striatum dysfunction in children and adolescents with reactive attachment disorder: A functional MRI Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Fujisawa TX, Mizushima S, Saito DN, Okamoto Y, Shimada K, Koizumi M, Kumazaki H, Jung M, Kosaka H, Hiratani M, Ohshima Y, Teicher, MH, Tomoda A.
    • 雑誌名

      British Journal of Psychiatry Open

      巻: 1 ページ: 121-128

    • DOI

      10.1192/bjpo.bp.115.001586

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Ethnic differences in COMT genetic effects on striatal grey matter alterations associated with childhood ADHD: A voxel-based morphometry study in a Japanese sample.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Fujisawa TX, Takiguchi S, Naruse H, Kosaka H, Okazawa H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      World Journal of Biological Psychiatry

      巻: 18 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3109/15622975.2015.1102325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the nature of subsequent environment on oxytocin and cortisol secretion in maltreated children.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizushima SG, Fujisawa TX, Takiguchi S, Kumazaki H, Tanaka S, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 6 ページ: 173

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2015.00173.

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 青年期のメンタルヘルスに関する調査(1)-高校生の抑うつと自殺念慮および心的外傷後ストレス症状の実態-2015

    • 著者名/発表者名
      小島雅彦,藤澤隆史,小泉径子,青井利哉,水島 栄,友田明美
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 6 ページ: 23-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年期のメンタルヘルスに関する調査(2)-エゴ・レジエンスおよび心的外傷後成長のメンタルへルスとの関係-2015

    • 著者名/発表者名
      小島雅彦,藤澤隆史,小泉径子,青井利哉,水島 栄,友田明美
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 6 ページ: 31-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和音知覚における音響心理学2015

    • 著者名/発表者名
      Cook ND, 藤澤隆史, 林武文
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究

      巻: 21 ページ: 17-29

    • 査読あり
  • [学会発表] ADHD児における安静時の小脳の脳活動2016

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 丁ミンヨン, 藤澤隆史, 齋藤大輔, 小坂浩隆, 友田明美
    • 学会等名
      平成27年度高エネルギー医学研究センター研究発表会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2016-02-22
  • [学会発表] 小児期ADHDの線条体灰白質異常におけるCOMT遺伝子多型と人種民族性の相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      島田浩二,藤澤隆史,滝口慎一郎,成瀬廣亮,小坂浩隆,岡沢秀彦,友田明美
    • 学会等名
      日本ADHD学会第7回総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-20
  • [学会発表] ADHD児における安静時の小脳の脳活動2016

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 丁ミンヨン, 藤澤隆史, 齋藤大輔, 小坂浩隆,友田明美
    • 学会等名
      日本ADHD学会第7回総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-20
  • [学会発表] 福井県永平寺町における小規模集団での発達コホート研究2016

    • 著者名/発表者名
      西里美菜保, 藤澤隆史, 熊崎博一, 田仲志保, 友田明美
    • 学会等名
      第56回福井県小児保健研究会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2016-02-14
  • [学会発表] Association between maternal depressive tendency and infant development in one-year-old infants: Developmental cohort study in Fukui, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizato M, Fujisawa TX, Kumazaki H, Tanaka S, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Health Promotion
    • 発表場所
      Harbin, China
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Altered brain response to reward in maltreated children and adolescents.2015

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Fujisawa TX, Mizushima S, Saito DN, Shimada K, Kosaka H, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Health Promotion
    • 発表場所
      Harbin, China
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] COMT 遺伝子多型が小児期 ADHD の線条体の灰白質異常に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      島田浩二,藤澤隆史,滝口慎一郎,成瀬廣亮,小坂浩隆,岡沢秀彦,友田明美
    • 学会等名
      第42回日本脳科学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2015-11-12
  • [学会発表] 不適切な養育を受けた児童のCortisol・Oxytocin値にみる生体反応の相違2015

    • 著者名/発表者名
      水島栄,藤澤隆史,滝口慎一郎,熊崎博一,田仲志保,友田明美.
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児へのヒューマノイドを用いた対話訓練法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一,吉川雄一郎,松本吉央,根本彩紀子,水島栄,藤澤隆史,小坂浩隆,友田明美,中野三津子,石黒浩,宮尾益知
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 福井県A町における小規模集団での発達コホート研究2015

    • 著者名/発表者名
      西里美菜保, 藤澤隆史, 熊崎博一, 田仲志保, 友田明美
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(4)-地域生活満足度および居住継続意図への影響要因の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳,小杉考司,清水裕士,藤澤隆史,渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(5)-社会経済状態指標(SES)との関連-2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史,小杉考司,清水裕士,石盛真徳,渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(6)―家族システムとしての安定性・柔軟性―2015

    • 著者名/発表者名
      小杉考司,清水裕士,石盛真徳,藤澤隆史,渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(7)―家族ネットワークの共有とズレが精神的健康に及ぼす影響―2015

    • 著者名/発表者名
      清水裕士,石盛真徳,藤澤隆史,小杉考司,渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] Functional connectivity changes of default-mode brain network by personal growth from adversity2015

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Jung M, Kojima M, Saito DN, Kosaka H, Tomoda A.
    • 学会等名
      The Organization for Human Brain Mapping 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-06-16
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Low striatal activity during reward perception caused by childhood adversity.2015

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Fujisawa TX, Mizushima S, Saito DN, Kumazaki H, Koizumi M, Shimada K, Okamoto Y, Jung M, Kosaka H, Tomoda A.
    • 学会等名
      第57回日本小児神経学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] Which parameters differ in the gait of children with ADHD?2015

    • 著者名/発表者名
      Naruse H, Yatsuga C, Fujisawa TX, Kumazaki H, Takiguchi S, Mizushima S, Matsuo H, Kubota M, Shimada S, Kosaka H, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 5th World congress on ADHD
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-05-17
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Reward sensitivity dysfunction in children and adolescents with reactive attachment disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Fujisawa TX, Mizushima S, Saito DN, Okamoto Y, Shimada K, Kumazaki H, Koizumi M, Jung M, Kosaka H, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 13th Asian and Oceania Congress of Child Neurology (2015 AOCCN)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-05-15
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Can Robotic Interaction Improve Nonverbal Communication and Social Anxiety of Children with Autism Spectrum Disorders?2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Yoshikawa Y, Matsumoto Y, Mizushima S, Fujisawa T.X, Kosaka H, Tomoda A, Nemoto S, Nakano M, Miyao M, Maeda T, Ishiguro H, Muramatsu M, Mimura M.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research (IMFAR)
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 年月日
      2015-05-14
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Unlocking the involvement of oxytocin in Autism Spectrum Disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Fujisawa TX, Saito DN, Takiguchi S, Mizushima S, Naruse H, Tomoda A.
    • 学会等名
      第118回日本小児科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-17
  • [備考] 福井大学・子どものこころの発達研究センター

    • URL

      http://www.med.u-fukui.ac.jp/cdrc/

  • [備考] 福井大学・子どものこころの発達研究センター・発達支援研究室

    • URL

      http://tomoda.me/

  • [備考] 藤澤 隆史(Takashi X. FUJISAWA)

    • URL

      https://sites.google.com/site/txfujisawa/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi