研究課題/領域番号 |
15K01758
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
池田 誠喜 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90707192)
|
研究分担者 |
金児 正史 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00706963)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | レジリエンス / スクール・エンゲイジメント / 縦断的研究 |
研究成果の概要 |
本研究成果として,研究者同士並びに研究分担者と調査対象校に協力を依頼する学校教職員がレジリエンスを理解するための概念の整理を行い心理的機能を高めるプロセスモデルを示した。さらに,近似する心理学的概念との異同を検討しレジリエンスに近似する心理学的概念の応用が可能なことが示唆された。また,ストレス状況が高まる中でもレジリエンスを高める心理的機能の維持が生活満足感を高く維持するというレジリエンスの機序が明らかになった。さらに,学校教育においてスクール・エンゲイジメントの状況を作り出すことによりレジリエンス状況を生み出すことに寄与することが,3年間の縦断的調査により明らかになった。
|
自由記述の分野 |
子ども学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レジリエンスの育成は,誰もが傷つきダメージを受けるという現実を反映し,そこから立ち直る力を育成することであり,ストレスに対するハーディネスやブルネラビリティ概念より学校生活の実際に近い現象を示していることから,学校生活で苦戦し家庭で苦慮している学齢期の子どもたちを前向きに活力を持って生活する力を持たせることが期待できるものである。また,学校教育現場で学齢期の子どもたちの学校適応のみならず,望ましい発達に寄与する新たな支援方法を提供するものである。さらに,レジリエンスの育成は,学校教育だけでなく様々なヒューマンサービス分野において活用可能な支援方法を提供することが可能である。
|