研究課題/領域番号 |
15K01788
|
研究機関 | 静岡県立大学短期大学部 |
研究代表者 |
松平 千佳 静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (70310901)
|
研究分担者 |
伊藤 恵美 静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 助教 (50381314)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会福祉関係 / 医療・福祉 / ホスピタル・プレイ |
研究実績の概要 |
本研究は、これまで蓄積してきたホスピタル・プレイにかんする研究や教育実践を踏まえ、病児のみならず、被虐待児や医療的ケアを必要とする在宅重症心身障がい児等、ハイリスクな子どもたちに対し、遊びを用いた支援方法を国内外の先進事例を取り入れながら、「遊育」ということばで融合していこうという試みである。平成27年度においては、1型SMA児が集う、遊びのワークショップを企画し、そこで人工呼吸器を付けた子どもに対する遊び支援の在り方を、臨床的に研究した。 また、被虐待児については、研究代表者が担っている静岡市アドヴァイザー業務を通して、プレイ・セラピーの効果などを検証しており、里親に対するトレーニングにも参画する中で、里親としての課題やサポートの在り方について検証している。プレイ・セラピーについては、アドラー派プレイ・セラピーを確立したコットマン博士との連携が可能となり、書籍の協働発刊について検討が始まっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内外の先進事例の融合を最終的に目指す本研究の第一段階として、ハイリスクな子どもを支援する家族会やNPO団体、また長きにわたり被虐待児を遊びを使って支援してきたコットマン博士や、児童福祉の行政とのつながりができてきたことで、実践的な研究を進める面が形成されたと考えるからである。より多くの子どもたちを支援できるように、研究代表者は研究内容を支援者の研修や教育プログラムに応用しており、プログラムを受けたHPSなどの支援者は、先進事例を取り込みながら、ハイリスク児に対する支援を概念化して取り組むことが可能となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
さらに、ハイリスクな子どもたちに対する遊びを用いた支援を充実させるために、1つ1つの研究領域と実践活動を、学術的に評価分析できるように記録化を進めると同時に、ナラティブなアプローチも強化する。引き続き、民、官、学の連携を面にしながら、ハイリスクな子どもに対する遊びを用いた援助方法が提示できるように、事例の積み上げをおこなう。書籍の発行を目指し、コットマン博士との研究対話を進めると同時に、HPS、CLSの教育活動にも反映させていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
聞き取り調査の対象者との日程調整の結果、次年度に実施することとなったため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
1.CLS国際大会への出席に係る費用 2.ホスピタル・プレイ事例集の発行に係る費用
|