• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光超音波-磁気共鳴デュアルイメージングプローブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K01819
研究機関京都大学

研究代表者

近藤 輝幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (20211914)

研究分担者 木村 祐  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特定准教授 (90566027)
山田 久嗣  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 講師 (80512764)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光超音波イメージング / 磁気共鳴イメージング / 常磁性金属酸化物 / ナノ粒子 / 分子プローブ / 抗癌剤 / セラノスティック / 造影剤
研究実績の概要

平成29年度は、ゼラチンと安定な複合体を形成する抗癌剤ドキソルビシン(DOX)を複合化した新規ゼラチン被覆Gd2O3ナノ粒子(DOX-Gd-NPs)の合成と機能評価を行った。まず、塩基性条件下Gd(NO3)3・6H2Oをジエチレングリコール(DEG)溶媒中で加熱することにより、DEGに分散したGd2O3ナノ粒子を得た。続いて、アセトン加え、遠心沈降により集めた沈澱を洗浄後、超純水に分散させた溶液に、PEG化ゼラチンとDOXとの混合水溶液を加え、室温で12時間撹拌した後、未反応のDOXを限外濾過により除去し、DOX-Gd-NPsを得た。
次に、合成したDOX-Gd-NPsの水分散液に、近赤外パルスレーザー光(710 nm、100 μJ、10 Hz、Δt ~20 ps)を照射した結果、明瞭な光音響(PA)信号が観測された。そこで、マウス背部にDOX-Gd-NPsを皮下投与し、PAイメージングを行った結果、DOX-Gd-NPsを投与した部位のみが明瞭に画像化された。
一方、磁気共鳴イメージング(MRI、7T、室温)により、DOX-Gd-NPsによる水の1HのT1短縮能(r1値)を算出した結果、DOX-Gd-NPsのr1値は6.6 mM-1s-1であり、臨床用MRI造影剤Gd-DTPA(Magnevist:r1=4.4 mM-1s-1)よりも優れた陽性MRI造影剤であることが明らかになった。
さらに、ヒト子宮頸癌由来のHeLa細胞にDOX-Gd-NPsおよびDOX単体をそれぞれ投与した結果、いずれも高い細胞増殖抑制効果を示した。
以上の結果より、新たに合成したDOX-Gd-NPsは、PA/MRデュアルイメージングプローブとして有効であるとともに、DOX由来の顕著な細胞増殖抑制効果を併せ持つ「セラノスティック」プローブであることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tracking the Oxygen Status in the Cell Nucleus with a Hoechst-Tagged Phosphorescent Ruthenium Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Hara Daiki、Umehara Yui、Son Aoi、Asahi Wataru、Misu Sotaro、Kurihara Ryohsuke、Kondo Teruyuki、Tanabe Kazuhito
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 19 ページ: 956~962

    • DOI

      DOI: 10.1002/cbic.201700685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium- and Rhodium-Catalyzed Ring-Opening Coupling Reactions of Cyclopropenones with Alkenes or Alkynes2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Teruyuki、Taniguchi Ryosuke、Kimura Yu
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 29 ページ: 717~722

    • DOI

      10.1055/s-0037-1609339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymeric 1H MRI Probes for Visualizing Tumor In Vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Teruyuki、Kimura Yu、Yamada Hisatsugu、Aoyama Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 17 ページ: 555~568

    • DOI

      DOI: 10.1002/tcr.201600144

    • 査読あり
  • [学会発表] Innovative Techno-Hub for Integrated Medical Bio-Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki KONDO
    • 学会等名
      Week26 International and Innovation Week (Université de Bordeaux)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Novel Molecular Probes for MRI and the Next-Generation PAI2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki KONDO
    • 学会等名
      The 3rd Bordeaux-Kyoto Symposium: Creating the science and technology innovation in the cutting-edge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Novel MRI Contrast Agents for Macrophage Imaging Enables Risk Evaluation of Unruptured Cerebral Aneurysm2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki KONDO
    • 学会等名
      The 3rd Bordeaux-Kyoto Symposium: Creating the science and technology innovation in the cutting-edge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rare Earth Metal Triflates-Catalyzed Synthesis of Benzoazoles via Cleavage of a C-C Bond2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki KONDO
    • 学会等名
      Nordic/Kyoto OMCOS 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 躍進する化学 ~最先端材料の創製から医療応用まで~: 双極性ポリマーを基盤とする次世代イメージングプローブの創製2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 輝幸
    • 学会等名
      「京都アカデミアフォーラム」 in 丸の内 京大テックフォーラム
    • 招待講演
  • [備考] https://www.abe.ehcc.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi