研究課題/領域番号 |
15K01820
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村田 亜沙子 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (50557121)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | RNA高次構造 / 小分子化合物 / 翻訳–1フレームシフト / 翻訳制御 / バイオテクノロジー |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,「小分子に誘起される-1リボソーマルフレームシフトにより,細胞内でタンパク質の輸送・局在を可逆的にコントロールする」ことである。本研究の目的を達成するために,平成27年度は以下の2つの項目に分けて研究を進めた。 1. NCT誘導体で翻訳-1フレームシフトを誘起する: NCT誘導体によるシュードノット形成の誘起が,翻訳-1フレームシフトを引き起こすかどうかをレポーターアッセイにより評価した。2種類のレポーター遺伝子(Fluc, Rluc)の間に,mouse mammary tumor virus (MMTV)のシュードノットをNCT誘起型に改変した配列を挿入したRNAを作製した。これを鋳型としてin vitro翻訳反応を行い,Fluc・Rlucの活性を測定した。その結果,翻訳-1フレームシフトが起こった時のみに合成されるFlucの活性が,NCT誘導体の存在下で確認された。これは,NCT誘導体がmRNA上にシュードノット構造を誘起し,フレームシフトを引き起こした可能性を示唆している。4種類のNCT誘導体(NCT5, 6, 7, 8)の中では,NCT8が最も効果的に翻訳-1フレームシフトを誘起することが分かった。 2) 翻訳-1フレームシフト効率を最大化する配列・リガンド構造を探索する: NCT誘導体によるフレームシフト効率の最大化を目指し,RNA配列の検討を行った。Infectious bronchitis virus (IBV)のmRNA上に存在するシュードノットは,高効率で翻訳-1フレームシフトを起こすことが知られている。そこでIBVのシュードノットをNCT誘起型に配列改変し,NCT誘導体による翻訳-1フレームシフト誘起が可能かどうか確認した。しかし,ゲルシフトアッセイ,レポーターアッセイともにNCT誘導体による翻訳-1フレームシフト誘起は確認されなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1. NCT誘導体で翻訳-1フレームシフトを誘起する: おおむね順調に進展している。当初の予想通り,NCT誘導体によるシュードノット形成の誘起が,翻訳-1フレームシフトを引き起こすことが,レポーターアッセイにより確認された。同様の現象は,ウエスタンブロッティングによっても確認されており,NCT誘導体の濃度依存的に翻訳-1フレームシフト効率が上昇することも確認されている。 2) 翻訳-1フレームシフト効率を最大化する配列・リガンド構造を探索する: やや遅れいている。NCT誘導体によるフレームシフト効率の最大化を目指し,RNA配列の検討を行った。これまでに用いていたMMTVのシュードノットに加え,IBVのシュードノットをNCT誘起型に改変した配列を用いてゲルシフトアッセイ,レポーターアッセイを行った。しかし,NCT誘導体による翻訳-1フレームシフト誘起は確認されなかった。最適なRNA配列を見出すために配列のさらなる検討が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度に得られた研究成果をもとに,NCT誘導体による翻訳-1フレームシフトの誘起が細胞内でも同様に起こるかを検証するとともに,標的タンパク質へのシグナルペプチドの付加に応用する。これらは,現在までに最も良好な結果が得られている,NCT誘起型MMTVシュードノットを用いて行う予定であるが,これと並行して,NCT誘起型IBVシュードノット配列の最適化を行い,翻訳-1フレームシフト効率を最大化する配列の取得を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究を進めるにあたり必要に応じて研究費を執行したが,いくつかの研究項目について若干の計画の変更があった。そのため,当該年度に行うことを予定していた研究内容を一部変更し,次年度に行うこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
変更した研究内容については次年度に実施予定であり,研究の全体計画に大きな変更はない。前年度の研究費も含め,当初予定していた研究計画に沿って研究を進める。
|