• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

筋ジストロフィー治療のためのバイパス糖鎖の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01823
研究機関鳥取大学

研究代表者

田村 純一  鳥取大学, 農学部, 教授 (30221401)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2019-03-31
キーワードジストログリカン / バイパス糖鎖 / 糖鎖合成
研究実績の概要

有効な治療方法が見つかっていない難病「筋ジストロフィー」の一種である「糖鎖異常型筋ジストロフィー」は、基底膜上のラミニンと細胞膜上のαジストログリカンを連結する特徴的な糖鎖(ポストリン酸糖鎖)が正常に生合成されないことに起因する。本研究は糖鎖異常型筋ジストロフィー治療を目的として、(1)ラミニンと親和性をもつポストリン酸糖鎖の微細構造を化学合成により明らかにし、(2)ラミニンと効果的に結合できるバイパス糖鎖を合成することで、従来にない糖鎖医薬の開発を目指す。
最近Campbellらにより、ポストリン酸糖鎖はキシロースとグルクロン酸からなる二糖(-4Xylα1-3GlcAβ1-)繰返し構造であると提唱された。このうちαキシロシドの立体選択的合成が最も困難な箇所であるため、上述の二糖を繰返し単位として初めに合成し、βグルクロニドで二糖単位間の縮合を行うこととした。
繰返し二糖単位構成糖であるキシロースとグルクロン酸をそれぞれ適切な保護基を装着した前駆体として合成した。これらの立体選択的縮合を種々検討した結果、アグリコンデリバリー法によりα1-3結合した二糖の立体選択的合成に成功した。この二糖をトリクロロアセトイミデート(二糖供与体)と二糖受容体にそれぞれ誘導し、互いに縮合することで、β選択的かつ位置選択的に目的とする四糖を得ることができた。さらに、この四糖は完全に脱保護することができ、当該オリゴ糖の最初の合成に成功した。これによりオリゴマー化の道を開くことができた。収率の向上が課題として残っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有効な治療方法が見つかっていない難病「筋ジストロフィー」の一種である「糖鎖異常型筋ジストロフィー」は、基底膜上のラミニンと細胞膜上のαジストログリカンを連結する特徴的な糖鎖(ポストリン酸糖鎖)が正常に生合成されないことに起因する。ポストリン酸糖鎖を含む糖鎖コンジュゲートを別途再構築して投与することでバイパス型治療が期待できるが、ポストリン酸糖鎖の分子構造は十分に明らかになっていない。本研究は糖鎖異常型筋ジストロフィー治療を目的として、(1)ラミニンと親和性をもつポストリン酸糖鎖の微細構造を化学合成により明らかにし、(2)ラミニンと効果的に結合できるバイパス糖鎖を合成する。糖鎖末端にαジストログリカンと親和性の高い置換基を装着させることで、従来にない糖鎖医薬の開発を目指す。
最近、ポストリン酸糖鎖はキシロースとグルクロン酸からなる二糖(-4Xylα1-3GlcAβ1-)繰返し構造であると提唱された。このうちαキシロシドの立体選択的合成が最も困難な箇所であるため、上述の二糖を繰返し単位として初めに合成し、βグルクロニドで二糖単位間の縮合を行うこととした。
繰返し二糖単位構成糖であるキシロースとグルクロン酸をそれぞれ適切な保護基を装着した前駆体として合成した。これらの立体選択的縮合を種々検討した結果、α1-3結合した二糖の立体選択的合成に成功した。この二糖を二糖供与体と二糖受容体にそれぞれ誘導し、互いに縮合することで、立体かつ位置選択的に四糖を得ることができた。この四糖は完全に脱保護でき、当該オリゴ糖の最初の合成に成功した。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、「ポストリン酸糖鎖の化学的再構築を行い、バイパス化合物としての機能を検証する」ことにある。この目的を達成するため、キシロースとグルクロン酸からなる二糖ユニット(Xylα1-3GlcA)が繰返し結合した構造をもつポストリン酸糖鎖を原型とするバイパス糖鎖の化学的構築を行う。平成29年度に二糖ユニットを用いて最小のオリゴマーを得ることができたので、平成30年度は、16糖(8回繰り返し)の合成を目標として、二糖ユニットの逐次的な縮合によりオリゴマー化を進める。途中の短鎖類縁体もライブラリーとして保存し、鎖長の違いによる結合能の違いの検証に使用する。また、ELISAを利用して糖鎖とラミニンとの結合活性を確認する。その一方で、各工程の合成収率を向上させつつ二糖ユニットの量的確保を行う。
合成糖鎖ができ次第、研究協力者とともに、糖鎖修飾細胞に対してラミニンの集積を評価し、次いで、糖鎖還元末端にジストログリカンと親和性のある抗体や特異的ペプチドを結合させ、同様の検討を行う。十分な効果が得られれば、研究協力者と協力して、ラミニンとの結合評価を行うほか、疾患マウスに対して投与して病態改善効果を検証する。糖鎖医薬として実証されれば、ポスト遺伝子治療として医学薬学的に大きな波及効果が期待できる。

次年度使用額が生じた理由

研究開始が遅れていたため平成29年度までの使用額が当初計画よりも少なくなっているが、平成29年度に研究が大きく進展した。平成30年度は消耗品の購入に加えて、これまでに得られた結果の国際学会等での発表のための旅費に使用する。研究は順調に進んでおり、本年度末までに全額使用する計画である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of chondroitin sulfate CC and DD tetrasaccharides and interactions with 2H6 and LY1112018

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Kenya、Nakata Tomomi、Takeda-Okuda Naoko、Nadanaka Satomi、Kitagawa Hiroshi、Tamura Jun-ichi
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry

      巻: 26 ページ: 1016~1025

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2018.01.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total synthesis of TMG-chitotriomycin based on an automated electrochemical assembly of a disaccharide building block2017

    • 著者名/発表者名
      Isoda Yuta、Sasaki Norihiko、Kitamura Kei、Takahashi Shuji、Manmode Sujit、Takeda-Okuda Naoko、Tamura Jun-ichi、Nokami Toshiki、Itoh Toshiyuki
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 13 ページ: 919~924

    • DOI

      10.3762/bjoc.13.93

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A characteristic chondroitin sulfate trisaccharide unit with a sulfated fucose branch exhibits neurite outgrowth-promoting activity: Novel biological roles of fucosylated chondroitin sulfates isolated from the sea cucumber Apostichopus japonicus2017

    • 著者名/発表者名
      Shida Miharu、Mikami Tadahisa、Tamura Jun-ichi、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 487 ページ: 678~683

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.114

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of a biotinylated keratan sulfate tetrasaccharide composed of dimeric Galβ1-4GlcNAc6Sβ2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda-Okuda Naoko、Yamaguchi Yoshiki、Uzawa Jun、Tamura Jun-ichi
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 452 ページ: 97~107

    • DOI

      10.1016/j.carres.2017.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 野生ニホンジカ未利用部位に含まれるコンドロイチン硫酸の分析2018

    • 著者名/発表者名
      田村純一、武田-奥田尚子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] ハイブリッド型ビオチン化コンドロイチン硫酸オリゴ糖の合成2018

    • 著者名/発表者名
      上村明寿美、武田-奥田尚子、田村純一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Systematic synthesis of glycosaminoglycan oligosaccharides2018

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Tamura
    • 学会等名
      255th ACS National Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Hybrid Type Chondroitin Sulfate Oligosaccharides Bound to Biotin via Hydrophilic Linker2017

    • 著者名/発表者名
      Asumi Uemura, Kenya Matsushita, Tomomi Nakata, Jun-ichi Tamura
    • 学会等名
      Eurocarb19
    • 国際学会
  • [学会発表] Analytical Studies on Chondroitin Sulfate in the Tissue of Fish in Different Environments2017

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Tamura, Kento Ueda, Tomomi Nakata, Natsumi Nakatani, Yuki Mizuta, Mai Yamamoto, Kanae Ohshita, Naoko Takeda-Okuda
    • 学会等名
      Eurocarb19
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of histological features and chondroitin sulfate synthesizing-cells in Japanese deer antler2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Z. Hosaka, Aimi Suzuki, Naoko Takeda-Okuda, Jun-ichi Tamura, Katsuhiko Warita
    • 学会等名
      Eurocarb19
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイブリッド型コンドロイチン硫酸オリゴ糖の合成2017

    • 著者名/発表者名
      上村明寿美、武田-奥田尚子、田村純一
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] ビオチン化コンドロイチン硫酸四糖と糖特異的抗体との結合活性2017

    • 著者名/発表者名
      田村純一、松下健也、中田有美、武田-奥田尚子、灘中里美、北川裕之
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] ニホンジカ鹿茸に含まれるコンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ケラタン硫酸の分析2017

    • 著者名/発表者名
      武田-奥田尚子、内村健治、門松健治、田村純一
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] シカの角(鹿茸)に含まれるヘパラン硫酸の定量解析2017

    • 著者名/発表者名
      藤井貴夢、伊藤ゆき乃、武田-奥田尚子、田村純一、山田修平
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] グリコサミノグリカン中の硫酸化バターンの頻度が損傷後の軸索運命を決定する2017

    • 著者名/発表者名
      キョウエンコウ、坂元一真、尾崎智也、Shang-Cheng Hung、田村純一、門松健治
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] アフリカツメガエル消化管のコンドロイチン硫酸の組成とコンドロイチン硫酸基転移酵素の発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡秀俊,武田-奥田尚子,田村純一,割田克彦,保坂善真
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] ナマコ由来フコシル化コンドロイチン硫酸における神経突起伸長活性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      志田美春、三上雅久、田村純一、北川裕之
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部大会
  • [学会発表] 多糖合成を指向したオリゴ糖の精密合成2017

    • 著者名/発表者名
      田村純一
    • 学会等名
      高分子討論会
  • [学会発表] オリゴ糖鎖の精密化学合成2017

    • 著者名/発表者名
      田村純一
    • 学会等名
      石油・石油化学討論会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi