• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

酸化ストレス反応は鬱状態における依存症を悪化させるのか?その分子メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関久留米大学

研究代表者

大西 克典  久留米大学, 医学部, 助教 (10626865)

研究分担者 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
西 昭徳  久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)
大西 陽子  久留米大学, 医学部, 助教 (70727586)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード依存症 / コカイン / うつ病 / 転写因子 / 行動実験 / マウス / 酸化ストレス / 側坐核
研究成果の概要

ストレス後に依存症や依存性が悪化するのは我々も日常的に経験しているが、その分子メカニズムはほとんどわかっていませんでした。我々は、ストレスの有無で側坐核におけるドーパミン放出の反応性が異なることを見出し、さらにその下流の分子シグナルについても一部明らかにすることが出来ました。さらにその依存性悪化を防ぐ手段もいくつか確立しました。また、研究の成果として、ストレス状態を作る実験系で結果的にうつ状態とストレス耐性状態のどちらかにわかれるが、それを事前に予測できない問題がありましたが、実験系を変えることで、そのどちらになるかを9割の成功率で分けられる系を開発しました。

自由記述の分野

精神神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi