• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脳波・脳磁図と機能的MRIを用いた脳損傷者の安静時機能的脳活動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01855
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

浦上 裕子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院第一診療部(研究所併任), 医長 (00465048)

研究分担者 鷲沢 嘉一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (10419880)
桐野 衛二  順天堂大学, 医学部, 教授 (90276460)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード安静時脳活動 / 脳波脳磁場同時記録 / 機能的MRI / 脳損傷 / 精神疾患 / 音楽
研究実績の概要

[目的]脳損傷後の認知行動障害や精神疾患の精神症状は、安静時機能的脳結合やデフォルトモードネットワーク(DMN)の異常に基づくのではないかという仮説を、脳波・脳磁図・機能的MRIの手法を組み合わせて多角的に検証する。[実績]今年度あらたに全体で統一した条件で、多くの症例数を集めて検証する方法を、研究代表者と分担研究者、研究協力者の間でたちあげることを検討したが、環境的に遂行困難であった。そこで、それぞれの専門分野における知見と見解を統括し、問題点を明らかにすることとした。位置研究代表者(浦上裕子)は、健常者(音楽経験者と非経験者)の脳機能を、脳波・脳磁場同時記録を用いて定量化する実験を行ない、現在、音楽経験者7名と非経験者2名から以下の結果を得ている。「①音楽聴取時、疑似演奏時ともに、全周波数帯域において、中心頭頂部の活動が増強し、側頭部の活動が減少する傾向にある。②High gamma 活動は、疑似演奏時に左側頭部(特に前方)の活動が増強し、音楽聴取時には減少する。」次年度は症例数をふやし、統計的に検証し、論文にまとめる。同時に脳損傷者の機能的MRIによる安静時脳活動の解析を行っている。次年度結果をまとめる予定である。分担研究者桐野衛二は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の機能的MRIの結果から、補足運動野と側頭極間、小脳と大脳の複数の部位との結合の増強、右中前頭回ー左側坐核間の減衰を示し、感覚入力の統合・選択、模倣、発語、情動の認知、行動の意識的制御などASDの病態と関連する脳部位の異常を検出した。分担研究者鷲沢嘉一は、脳波自発脳活動から感情状態を推定する方法の有効性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究全体の開始(平成27年11月開始)が8ケ月遅れたことを取り戻すことが難しい。共同研究者と実験環境を統一することができないことや、解析に時間がかかることが要因としてあげられる。新しい環境を作り研究を拡大することではなく、現存の環境で、結果を重ねることとする。

今後の研究の推進方策

1)研究代表者は脳波脳磁場同時記録による健常者の実験と機能的MRIを用いた脳損傷者の安静時活動の実験を継続し、結果を得る。
2)分担研究者桐野衛二は、統合失調症と自閉症スペクトラム障害の機能的MRIと脳波同時記録による結果を蓄積する。
3)分担研究者鷲沢嘉一は、ニューラルネットワークを用いた自発脳活動解析により、感情状態の推定の方法を検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の担当分の実験の進行が遅れているため。

次年度使用額の使用計画

研究代表者の担当分の実験においては、実験結果を解析しながら、次の被験者公募をかけている。そのため、次年度も被験者を公募して、謝金を支払う。情報収集のための旅費や論文作成のための費用、結果公表のための費用として利用する

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] ニューラルネットワークを用いた自発脳活動解析による音2017

    • 著者名/発表者名
      糸賀弘樹,鷲沢嘉一
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 476 ページ: 119-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous fMRI and EEG Recordings of Functional Connectivity in Patients with Schizophrenia2017

    • 著者名/発表者名
      Kirino E.Tanaka S,Fukuta M,Inami R,Arai H,Inoue R,Aoki S
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: 71 ページ: 262-270

    • DOI

      10.1111/pcn.12495

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi