• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

東アジアにおける越境的社会圏の展開と課題

研究課題

研究課題/領域番号 15K01879
研究機関神戸大学

研究代表者

山崎 健  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20158132)

研究分担者 太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
岩佐 卓也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00346230)
井口 克郎  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 講師 (10572480)
浅野 慎一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40202593)
澤 宗則  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40235453)
岡田 章宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70185429)
橋本 直人  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324896)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード東アジア / 社会圏
研究実績の概要

本研究は、多様な制度、文化、背景を持つ東アジアが一つの越境的社会圏を構築する可能性と課題を学術的に検討することを目的としている。東アジアで生じている共生と排除の営みについて、地域的固有性の視点から検討すべく、東アジアにおける社会圏の現状や、国民国家の在り方などについて、適宜ヨーロッパとの比較なども踏まえながら検討した。具体的には、本研究メンバーや外部の参加者もまじえ、定期的に研究会を以下の内容で開催(4回開催)するなどし、当該テーマに関する学際的検討を行った。

「社会保障の視点から見た『国民国家』の意義と課題」(報告者:井口克郎)/「移民問題に揺れるドイツ」(報告者:岩佐卓也)/「現代の国民国家論とウェーバーの国家論との比較に向けての抜粋」(報告者:橋本直人)/「アセアン共同体と国民国家」(報告者:太田和宏)

これらの報告を踏まえて、現代における国民国家の意義と課題に関する社会保障制度や哲学的視点による多角的考察、東アジアにおける「アセアン共同体」の設立と動向、ヨーロッパにおけるシリア難民問題など、最新の情勢を反映しながら、国民国家の課題と越境的社会圏の現状について動態的に考察を行った。とくに、東アジアにおける「アセアン共同体」構築への機運が進む一方、ヨーロッパではこの間シリア難民などの移民問題、EU共同体の先行きの不透明感が増幅しており、それらの半ば対照的ともいえる動向の行く末をさらに分析し整理していくことの重要性がメンバー間で共有された。これらの問題意識をもとに、次年度以降も研究をいっそう進行していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は定期的に研究会を開催し、研究テーマに関するメンバー間の情報共有、学術的検討、課題の精査を多角的な視点から行うことができた。

今後の研究の推進方策

1年目に行った研究成果を踏まえ、引き続き以下の以下の研究チームと相互の連携のもと、東アジアにおける共生と排除の状態の把握、越境的社会圏の展望について横断的に研究を行う。
(1)東アジア社会圏における政治と安全保障(チームリーダー:太田 和宏)
(2)東アジア社会圏における経済開発と空間的格差(チームリーダー:山崎 健)
(3)東アジア社会圏における労働・福祉と公共性(チームリーダー:岩佐 卓也)
(4)東アジア社会圏をめぐる歴史認識と理念(チームリーダー:橋本 直人)

次年度使用額が生じた理由

シリア等の難民問題の発生に伴い、東アジアの越境的社会圏の考察にその示唆を生かすべく、急遽その情報収集や分析に時間を割いた。
よって、1年目に実施する予定だった先行研究(すでに書籍や論文として公表されているもの)の分析作業の一部を、2年目以降に実施することにしたため。

次年度使用額の使用計画

2年目に上記先行研究分析作業を実施する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中国残留日本人孤児は今―戦争と「戦後責任」を問い直す2015

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一
    • 雑誌名

      ひょうご部落解放

      巻: 158号 ページ: 22-36

  • [雑誌論文] マックス・ウェーバーにおける行為論の転換と貨幣論: 『経済と社会』改訂に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 37 ページ: 59-74

    • 査読あり
  • [学会発表] アセアン共同体と国民国家2016

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 学会等名
      社会環境論セミナー
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-01-22
  • [学会発表] 現代の国民国家論とウェーバーの国家論との比較に向けての抜粋2015

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 学会等名
      社会環境論セミナー
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 移民問題に揺れるドイツ2015

    • 著者名/発表者名
      岩佐卓也
    • 学会等名
      社会環境論セミナー
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-10-23
  • [学会発表] テクスト・現実・個別性: E. サイードとポストコロニアリズムにおける文化の両義性2015

    • 著者名/発表者名
      橋本直人
    • 学会等名
      唯物論研究協会第38回大会
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県・前橋市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会保障の視点から見た「国民国家」の意義と課題2015

    • 著者名/発表者名
      井口克郎
    • 学会等名
      社会環境論セミナー
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-31
  • [図書] 危機に対峙する思考2016

    • 著者名/発表者名
      平子友長、橋本直人、佐山圭司、鈴木宗徳、景井充ほか
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      梓出版社
  • [図書] 地理学概論2015

    • 著者名/発表者名
      上野和彦・橘真智子・中村康子編著
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi