• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

国際的廃娼運動がとらえた帝国日本の人身売買―東アジアにおける位置づけの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪大学

研究代表者

林 葉子  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (60613982)

連携研究者 王 蘭  佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (10725659)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人身売買 / 検黴 / 近代公娼制度 / 廃娼運動 / 娼妓 / 自由廃業運動 / 日清戦争 / 日露戦争
研究成果の概要

本研究では、主に日清・日露戦争期の帝国日本における人身売買の実態について調査し、その原因としての近代公娼制度の形成過程を明らかにした。また、国際的な廃娼運動団体が、日本の公娼制度の存廃問題に、どのように介入し、当時の日本社会にいかなる変化をもたらしたのかを明らかにした。
それらの研究成果は、単著(林葉子『性を管理する帝国-公娼制度下の「衛生」問題と廃娼運動』大阪大学出版会、2017年)および、共編著(林葉子・青木直子(編)『開く日本・閉じる日本-「人間移動学」事始め』大阪大学文学研究科、2017年)にまとめた。

自由記述の分野

ジェンダー史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi