研究課題/領域番号 |
15K01927
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
神野 由紀 関東学院大学, 人間共生学部, 教授 (80350560)
|
研究分担者 |
辻 泉 中央大学, 文学部, 教授 (00368846)
山崎 明子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (30571070)
溝尻 真也 目白大学, 社会学部, 専任講師 (50584215)
中川 麻子 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (60468329)
飯田 豊 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (90461285)
|
研究協力者 |
塩谷 昌之 東京大学, 大学院
塩見 翔 関西大学, 大学院
松井 広志 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 講師
佐藤 彰宣 立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師
今田 絵里香 成蹊大学, 文学部, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 手作り / 自作 / 手芸 / 工作 / ジェンダー / DIY / 近代日本 |
研究成果の概要 |
大量生産の既製品が安易に購入できるようになった20世紀半ば、自己表現としての手作りが大衆化していく。本研究では雑誌調査などから、女性の手芸に対して男性は工作と呼ばれる手作り趣味が興隆した背景を明らかにした。男女の手作りは近代的なジェンダーの枠組みの中で、それぞれの領域を発展させていった。両者の関係は女性解放運動の影響、あるいは男性の家庭生活への接近などにより揺れ動きつつも、それを完全に越境することが困難な時代が続いた。しかし今日、こうしたジェンダーの枠組みを超えるような新たな手作りの文化も生まれてきていることも明らかになった。
|
自由記述の分野 |
デザイン学
|