• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

観光ウェブサイトに対するテキストマイニングによる分析とプロモーション戦略の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K01939
研究機関山形大学

研究代表者

西平 直史  山形大学, 人文学部, 准教授 (70344778)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード観光ウェブサイト / テキストマイニング
研究実績の概要

本年度は通年型の観光地についての情報収集並びに分析を進めた。また季節型の観光地についての情報収集を進めた。
通年型の観光地としては,赤穂市と明石市を対象として,観光協会の公式サイトとクチコミサイトの比較を行った。固有名詞に注目することで,観光協会の公式サイトが発信している情報とクチコミサイトの情報に「ずれ」があることが明らかになった。その原因としては,赤穂市や明石市は大都市とは言えず,周遊型の観光地として一時立ち寄る観光客が多いためと考えられる。観光協会の公式サイトでは,周遊型の観光振興に取り組んでいるものの,観光客の視点というより自治体等の関係での連携となっていることが考えられる。例えば,明石市の場合,クチコミサイトでは,大阪や神戸を含めた周遊観光の一拠点となっていることがうかがえるが,明石市観光協会の公式サイトやパンフレットでは,はりま城下町カルテット(明石・姫路・たつの・赤穂),明石海峡周辺連携会議ハイキングマップ(垂水・明石・淡路)といった連携情報を発信している。
季節型の観光地としては,山形市を対象として,情報収集を行った。分析を進めているところであるが,テキストデータのクリーニング作業に手間取り,十分な分析結果を得ることは次年度に行う計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

通年型の観光地については,固有名詞に基づいた分析を行い,計画通りに順調に進んでいる。季節型の観光地については,テキストデータのクリーニング作業に手間取っており,分析まで至ることができなかった。

今後の研究の推進方策

通年型の観光地については,固有名詞以外の品詞に注目した分析を進める。季節型の観光地については,データクリーニングをさらに行い,固有名詞に注目した分析を行う。
また,他の観光地についてもテキストデータを入手済みであるので,観光地を増やして分析を行い,類型化を行うことを計画している。

次年度使用額が生じた理由

季節型観光地のデータクリーニングに手間取ったため,分析を行った結果を印刷また保存するための消耗品の購入が行えなかった。

次年度使用額の使用計画

次年度はデータクリーニングを行い,分析を進める。必要な消耗品の購入にあてる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] リードタイムが変動する在庫管理モデルの安定性解析2017

    • 著者名/発表者名
      西平直史
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報

      巻: 14 ページ: 125-130

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi