研究課題/領域番号 |
15K01957
|
研究機関 | 奈良県立大学 |
研究代表者 |
石本 東生 奈良県立大学, 地域創造学部, 講師 (00713231)
|
研究分担者 |
江口 久美 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 研究員 (30720221)
岡村 祐 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (60535433)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ギリシャ / キクラデス諸島 / サントリーニ島 / 伝統的集落の再生 / 景観保存 / 観光地化 / 観光政策 / 観光まちづくり |
研究実績の概要 |
平成27年度には、研究計画の通り、研究代表者の石本が中心となって、ギリシャ全体および特に研究対象とするキクラデス諸島のサントリーニ島における「伝統的集落保全法令」を、ギリシャ語原文より日本語に翻訳。関連重要法令の1978年法、1989年法、1995年法、2000年法の邦訳は27年度中に完了し、奈良県立大学研究季報「地域創造学研究」に、研究資料として投稿、掲載済みである(第26巻1号、第26巻4号)。これらは、本研究における最も重要な資料の一部となる。 6月にはギリシャはペロポネソスのポルトヘリにて開催された国際学会「International Conference on Changing Cities II Spatial, Design, Landscape & Socio‐economic Dimensions」にて、第1弾の研究成果を石本が発表(論題:Tourism Development in the Greek Traditional Settlements of Santorini Island and the Cultural Landscape Preservation Policy)。同論題で執筆した論文は、査読審査を通過し同学会の学会誌(CD-R版)に掲載された。また、学会終了後は、石本と研究分担者の江口で、サントリーニ島の現地調査も実施した。 さらに、11月には日本観光研究学会全国大会にて、分担者の江口、岡村とともに「ギリシャ・キクラデス諸島における伝統的集落保存と観光資源化―『1978年法』と『1989年法』の比較考察―」という題で、研究発表および論文投稿。同学会全国大会学術論文集に掲載された。 年度末より次年度に向けて、研究上のキーとなる「1993年法」の翻訳にも、既に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」に記した通り、研究は順調に進んでいる。年度末段階で1993年法の翻訳にも目途もついており、この初年度で本研究の最も重要な基礎となる「ギリシャの伝統的集落保全法令」の内容把握は、かなり進んだ。また、27年6月のサントリーニ島現地調査においても、サントリーニ・イア地区の伝統的集落再生と観光化に多大な貢献をした建築家ともコンタクトが取れ、調査協力を得たことは、想定外の収穫であった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、まず1993年法の邦訳を完成させた上で、一連の資料を基に、サントリーニ島・イア地区の伝統的集落が、どのように保護指定、修復、再生され、世界屈指のアイランド・リゾート地となってきたのか、その経緯を分析する。さらに、研究グループ全員で夏期調査にてその検証を現地で行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の石本は、27年9月にもギリシャの現地調査に発つ予定であったが、本務校の公務の関係で断念せざるを得ず、その分の旅費を次年度に繰り越すことにした。 また、研究分担者の岡村は、やはり本務校の公務の都合上、どうしても予定が合わず、6月のギリシャにおける国際学会と現地調査には参加することができなかった。 よって、本研究グループとしては、次年度に十分な日数を取って現地調査を行うことを予定している。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度、研究代表者の石本は、8月半ばから9月上旬にかけて、ギリシャのアテネとサントリーニ島を中心に、観光省、環境省、ギリシャ旅行業協会、サントリーニ市役所をはじめ、ギリシャの観光行政・政策に関わる機関への聞き取り調査を行い、さらにサントリーニ島の伝統的集落の町並み保存・建築・都市計画・観光ビジネスに関する調査、検証を行う。今回この調査には、昨年度の予定よりも、より多くの時間、日数を掛ける予定。 また、研究分担者の2名も9月上旬に、サントリーニ島で合流し、上記現地調査を共同で行う予定。
|