• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

功利主義と進化論の理論的・思想史的関係についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01998
研究機関京都大学

研究代表者

児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80372366)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード進化論と倫理 / 道徳心理学 / 功利主義 / 規範理論
研究実績の概要

本研究は、「進化論は倫理に対してどのような含意を持つのか」というテーマについて、規範理論の一つである功利主義を擁護する論者がどのようにこのテーマに取り組んできたかという視点から検討を行うものである。平成28年度は以下の研究を中心に行った。
1.「シンガーの進化論理解および、彼が進化論や最近の認知心理学系の研究(霊長類や乳児の道徳性についての研究、行動経済学など)をどのように自らの規範理論に組み込んでいるか」という問いについて、進化論と倫理の関係について論じた彼の主要な著作(Peter Singer, The Expanding Circle (1981), A Darwinian Left (2000), ‘Ethics and Intuitions’ (2005), The Life You Can Save (2009)など)および二次文献を精読して、シンガーの進化論理解の正確さ、直観主義を批判するためにどのように進化論を用いているか、また近年の認知心理学系の実証研究をどのように功利主義的な規範倫理に役立てているかなどを検討する。この検討結果について、昨年度エジンバラで開催された国際生命倫学会にて意見を交換し、その後国際誌(The Tocqueville Review vol.37)に共著論文を投稿した。なお、二次文献の収集にあたっては、申請者が所属する研究科の大学院生の補助を受けた。
2.認知心理学および功利主義と進化論の関係について、功利主義の専門家との意見交換を行った。具体的には、『生命倫理学と功利主義』(2006)の執筆者の一人でありシンガーやR.M.ヘアの理論について造詣が深い京都女子大学の江口聡教授との意見交換を通じて、研究を進展させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

進化論と倫理に関する文献を収集し、精読を行っている。また研究実績にも記したように研究成果を共著論文として発表することができた。また、書籍として研究内容を発表する準備を昨年度に引き続き進めている。

今後の研究の推進方策

前年度までの研究を進めると共に、以下の研究を実施する。

1.「シンガー、グリーン、内井らがどのように功利主義を基礎付けているか」という問いについて、シンガー、内井の文献に加えて、J. Greene, Moral Tribes, 2013およびその書評や関連論文を読み、進化論によって倫理理論が正当化されない場合にどのような基礎付けが可能なのかについて、理論的検討を行う。この作業を通じて、進化論および近年の脳科学や認知心理学を用いた実証研究が規範理論に対して持つ含意についても明らかにする。この検討結果については、日本倫理学会等で報告を行い、その後国内の学術誌あるいは国際誌に投稿する。なお、関連文献の収集にあたっては、申請者が所属する研究科の大学院生の補助を受ける予定である。
2.以上の研究を通じて得られた知見について、米国プリンストン大学のピーター・シンガー教授と意見交換を実施し、研究の適確さを確認すると同時に、残された課題について明らかにする。
3.本研究で得られた知見をもとに、申請者の所属する機関で行なわれている「アカデミック・デイ」などの機会において、一般市民向けに「進化論と倫理」についてわかりやすいポスター発表などを行なう。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 人生の終わりを考える官民協働の取り組み--英国のDying Matters2016

    • 著者名/発表者名
      田中美穂、児玉聡
    • 雑誌名

      医療事故・紛争対応研究会誌

      巻: 10 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rethinking Nudge: Libertarian Paternalism and Classical Utilitarianism2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki ITAI, Akira INOUE, Satoshi KODAMA
    • 雑誌名

      The Tocqueville Review/La Revue Tocqueville

      巻: 37 ページ: 81-98

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 川崎協同病院事件判決・決定に関する評釈の論点整理2016

    • 著者名/発表者名
      田中美穂、児玉聡
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 26 ページ: 107-114

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト胚へのゲノム編集技術:臨床利用の是非2016

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      生命倫理学会公募ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] A Short Report of the End-of-life2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kodama
    • 学会等名
      Bristol-Kyoto Workshop on Ageing, Health & Ethics
    • 発表場所
      University of Bristol
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 入門・医療倫理I改訂版2017

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 総ページ数
      412(17-29, 289-309)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 哲学トレーニング22016

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 総ページ数
      203(150-158)
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi