• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レジリエントな心的システム確立のための発達現象学的治療理論の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東洋大学 (2016-2017)
自治医科大学 (2015)

研究代表者

稲垣 諭  東洋大学, 文学部, 教授 (80449256)

研究分担者 齋藤 慎之介  自治医科大学, 医学部, 講師 (40726288)
西依 康  自治医科大学, 医学部, 助教 (40749529)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードレジリエンス / システム論 / 現象学 / 臨床システム / オートポイエーシス / サイバネティックス
研究成果の概要

突然の病という不測の事態を経験した患者では心的システムの安定が失われ、回復の取り組みの手がかりを失ってしまうことになる。この回復の分岐点において重要なのが、システムのレジリエンスである。本研究は、心的経験のレジリエントな特性を、発達現象学的な記述を用いるとともにオートポイエーシス・システム理論を用いることで明らかにした。とりわけ本研究で我々は、Luhmannの社会システム理論に準拠し、精神科臨床が取り扱うコミュニケーションを“臨床システム”としてモデル化した。これを定式化することによって、互いに異なったさまざまな精神療法をコミュニケーション・システムとして記述することを可能にすると考えられる。

自由記述の分野

哲学、現象学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi