• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

カタストロフィの分配的正義論

研究課題

研究課題/領域番号 15K02022
研究機関立命館大学

研究代表者

井上 彰  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (80535097)

研究分担者 後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)
DUMOUCHEL PAUL  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (80388107)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード分配的正義論の再検討 / 政治哲学 / 経済哲学 / 社会哲学
研究実績の概要

平成27年度は、「平常時」から(部分的にせよ)かけ離れたカタストロフィ後の世界で、既存の分配的正義論がいかなる規範的判断を示すのかについて精査する研究に取り組んだ。既存の規範的議論の意義と限界を見極めるべく、内外の分配的正義に関する研究の最新の成果を一通りサーヴェイし、それら議論のカタストロフィ的状況への適用可能性を探った。本研究では、政治哲学パート(井上彰が担当)、経済哲学パート(後藤玲子が担当)、そして社会哲学パート(Paul Dumouchelが担当)に分けて研究を進めているが、各専門分野における分配的正義に関する最新の知見を検討し、カタストロフィ後の世界での分配問題を考えるうえで、いかなる価値や概念そして論点が重要になってくるのかを明らかにするための準備作業を進めることができた。
井上彰(政治哲学パート)は、政治哲学においてめざましい研究成果をあげているロールズ正義論および運の平等論について、前者については経験的道徳心理学の最新の研究を、後者については運の平等論の最新の研究をふまえてそれぞれ批判的に検討した。後藤玲子(経済哲学パート)は、アローやロールズ、そしてセンといった経済哲学の巨人が開拓したアプローチ、とくにセンによるケイパビリティ・アプローチが、文化的差異をはじめとする様々な論争的論点において援用可能かどうかを検討する研究を行った。Paul Dumouchel(社会哲学パート)は、近代国家と政治的暴力の関係やロボットがどこまで共感を示せるか等、広く社会哲学・思想史に関する研究を行い、そうした議論をふまえてカタストロフィ状況での互恵性、リスク、そして責任概念を再構成する試みも行った。
3者はそうした共同研究の成果の一部を、2016年3月6日・7日に内外の有力な研究者を招いて立命館大学にて国際カンファレンス「移民/難民とカタストロフィ」を開催し、報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成27年度は、当初の研究実施計画で示した通り、既存の議論の文献サーヴェイやそれら議論の適用可能性についての検討を中心に、政治哲学パート(井上彰)、経済哲学パート(後藤玲子)、社会哲学パート(Paul Dumouchel)がそれぞれ研究を進める計画であった。当該年度は、その計画を十分達成したのみならず、第1にPaul Dumouchaelによるカタストロフィ的状況での互恵性やリスク、責任に関する概念の再構成を検討する研究成果を得たこと、そして第2に井上彰、後藤玲子、Paul Dumouchel3者が共同で責任者となって、内外から有力な研究者を招いて、移民・難民問題が深刻化するカタストロフィ的状況における分配的正義の問題に、既存の議論がどのように応答しうるのかについて研究発表する機会を得た。この2つの研究成果は、カタストロフィ後の世界における分配問題への応答のための準備的研究という平成27年度の位置づけを超えて、カタストロフィ的状況における分配的正義の基本構想の展開に踏み込むものであったと言える。それゆえ、当初の計画以上の研究成果が得られたと考える。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、平成27年度の研究で得られた知見をふまえて、分配的正義を支える価値や概念がカタストロフィ後の世界においていかなる身分を有するのかについて精査し、カタストロフィの分配的正義論の本格的な構築に着手する。政治哲学パート(井上彰)では、平等や自由、尊重、基本的ニーズといった価値が、環境や資源が著しく制約された状況でいかなる身分を有するのかを検討し、経済哲学パート(後藤玲子)では、そうした価値群を定位させる有力な試みとしてあげられるケイパビリティ・アプローチの洗練化を図り、社会哲学パート(Paul Dumouchel)では、市場社会というパースペクティヴから、そうした概念やアプローチの社会哲学的・思想史的位置づけについて検討する予定である。その成果を国際カンファレンスを3者が共同責任者として開催するかたちで研究発表することを目標としながら、各パートで個別に内外の学術大会にて中途の成果を報告したり、前年度で得た知見を論文化・書籍化し、たとえば内外の有力ジャーナルに投稿する、もしくは、共著の公刊を目指したい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じたのは、2016年3月6日と7日に開催された、2015年度国際コンファレンス「カタストロフィと正義-移民と難民― 12th International Conference "Migration and Catastrophes"」について、主催の立命館大学大学院先端総合学術研究科、および、共催の立命館大学国際言語文化研究所と立命館大学生存学研究センターから想定以上の資金援助が得られたたことが、その主たる理由である。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に開催予定の国際カンファレンスを、当初の計画より規模の大きいものにして、カタストロフィにまつわる最先端の研究にあたっている研究者を招くととものに、カタストロフィの分配的正義構想構築に向けた共同研究の成果を大々的に発表する場として位置づける。そのための予算に充当する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Inequalities, Responsibility and Rational Capacities: A Defence of Responsibility-Sensitive Egalitarianism2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue
    • 雑誌名

      Australian Journal of Political Science

      巻: 51 ページ: 86-101

    • DOI

      10.1080/10361146.2015.1114585

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Can Luck Egalitarianism Serve as a Basis for Distributive Justice? A Critique of Kok-Chor Tan’s Institutional Luck Egalitarianism2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue
    • 雑誌名

      Law and Philosophy

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      forthcoming

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] What Japan Has Left Behind in the Course of Establishing a Welfare State2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 雑誌名

      ProtoSociology

      巻: 32 ページ: 106-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards Human-Robot Affective Co-evolution Overcoming Oppositions in Constructing Emotions and Empathy2015

    • 著者名/発表者名
      Luisa Damiano, Paul Dumouchel, Hagen Lehmann
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics

      巻: 7 ページ: 7-18

    • DOI

      10.1007/s12369-014-0258-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reciprocity: Nuclear Risk and Responsibility2015

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 雑誌名

      ProtoSociology

      巻: 32 ページ: 166-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La vie des robots et la notre2015

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 雑誌名

      Multitudes

      巻: 58 ページ: 107 - 113

    • DOI

      10.3917/mult.058.0107

  • [学会発表] 塩野谷経済学のビジョン:新たな福祉国家制度構想2016

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      第20回進化経済学会・東京大会2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] On Human Security, Human Rights and Capability Approach2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      International Seminar on Capability Approach
    • 発表場所
      Harvard University (Massachusetts, USA)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Welfare State for Trans-Positional Rootless Wanderers2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      12th International Conference “Migration and Catastrophes”
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Common Ownership Approach to Immigration2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue
    • 学会等名
      12th International Conference “Migration and Catastrophes”
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Justice for People on the Move2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 学会等名
      12th International Conference “Migration and Catastrophes”
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling the Capability Approach to Health Service Evaluation: Theory and Evidence2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      (WEAI) 12th International Conference
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 『自由の価値』の物語り―民主主義と死―2015

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      2015年度第2回一橋大学政策フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学・一橋講堂(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] On "The Act of Killing"2015

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 学会等名
      Woskshop on Mimetic Theory and Films
    • 発表場所
      Western Sydney University (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2015-10-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mimetic Reading of the Rise of Nationalism and Nation States in Europe2015

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 学会等名
      9th Pan-European Conference on International Relations: The Worlds of Violence
    • 発表場所
      Giardini Naxos (Sicily, Italy)
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What Political Liberalism & the Welfare State Left Behind2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      2015 HDCA conference
    • 発表場所
      Georgetown University (Washington, D.C., USA)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 国際学会
  • [図書] 正義2016

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子、齊藤 拓、後藤 隆、水野紀子、横藤田 誠、長谷川貴陽史、長谷川 晃、内野正幸、秋元美世、小塩隆士、角崎洋平、宮崎理枝、櫻井悟史、井上彰、大澤真幸
    • 総ページ数
      204 (1-12, 157-167)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 承認:社会哲学と社会政策の対話2016

    • 著者名/発表者名
      田中拓道、大河内泰樹、岡崎龍、後藤玲子、加藤泰史、日暮雅夫、徳地真弥、山田哲也、神代健彦、中澤篤史、鈴木直文、田中拓道、井上睦、森千香子、村上一基、湯川やよい
    • 総ページ数
      433 (74-95)
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] Le moment du vivant2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel, A. Francois, F. Worms, R. Ronchi, A. Devarieux, G. Bianco, A. Francois, P-A. Miquel, E. Dei-Cas, A. Micoud, P. Montebello, E. Bimbenet, J. Chapoutot, A. Gleonec, F. Caeymaex, J. Pieron, F. Keck, R. Schaer, L. Benaroyo, F. Bisiaux, J-C. Mino
    • 総ページ数
      480 (207-221)
    • 出版者
      PUF
  • [図書] The European Wars of Religion: An Interdisciplinary Reassessment of Sources, Interpretations and Myths2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel, Wolfgang Palaver, Harriet Rudolph, Dietmar Regensburger, Pavel Soukup, Thomas Lau, Philip Benedict, Harriet Rudolph, Charles W. A. Prior, Luise Schorn-Schuette, William T. Cavanaugh, Bruce Ward, Ralf Miggelbrink, Janez Juhant, Wolfgang Palaver
    • 総ページ数
      280 (185-196)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 社会科学における善と正義:ロールズ『正義論』を超えて2015

    • 著者名/発表者名
      大瀧雅之、宇野重規、加藤晋、井上彰、中井大介、児玉聡、小田川大典、一之瀬佳也、高田宏史、間宮陽介、岡田尚人、薄井充 裕、神藤浩明、玉井義浩、堀内昭義、渡部晶、高田裕久、釜賀浩平、海老名剛、田村正興
    • 総ページ数
      370 (49-75)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Social Bonds as Freedom2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh, Paul Dumouchel, Saskia Sassen, Mauro Magatti, Laurent Thevenot, Axel Honneth, Fuyuki Kurasawa, Wolfgang Palaver, Anne Phillips, Geiffrey Brahm Levey, Gurpreet Mahajan
    • 総ページ数
      296 (1-23, 174-191, 259-284, 285-290)
    • 出版者
      Berghahn Books
  • [図書] 福祉の経済哲学:個人・制度・公共性2015

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] The Barren Sacrifice: An Essay on Political Violence2015

    • 著者名/発表者名
      Paul Dumouchel
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Michigan State University Press
  • [学会・シンポジウム開催] 12th International Conference "Migration and Catastrophes"2016

    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi