研究実績の概要 |
平成29年度は,研究計画に基づき,当科研研究の目的である『チャンキャ教義書』中観派章の翻訳研究の完成を目指した.翻訳は既に前年度までに完成してあるので,本年度は,特に同書の思想的背景を解明すべく,一連の関連文献の調査と読解作業を行った.具体的には,ツォンカパの中観思想の精髄が包括的に示されている『了義未了義弁別善説真髄』中観派章全体の講読を研究会において遂行し,その全体の翻訳を完成するとともに,『チャンキャ教義書』と比較対照する作業を行った.さらに,シェーラプジンパの『二諦精解』の講読も継続し,その全体の試訳も完成した.ツォンカパが前提とする初期チベット中観論書については,膨大な分量の未研究の文献群が残されているが,時間の関係上,その全てを扱うことは不可能なので,本年度は,二諦説に焦点を絞り,サンプ系の一連の学者の典籍(ゴク翻訳師の『甘露一滴』,トルンパの『教次第』,ギャマルワの『二諦分別論註』,チャパの『中観東方三論提要』等)を資料として,彼らの空性理解を検討した.その結果,特に空性を知の対象と認めるチャパ師弟系統の解釈がゲルク派の中観思想の形成に大きな影響を与えたことが明らかとなった.その研究成果は,第六十五回日本チベット学会学術大会(平成29年11/25, 仏教大学)において,「初期チベット中観思想における空性理解」という題目で発表し,同学会誌にて出版予定である.さらに,大谷大学真宗総合研究所紀要第35号に,「ニマタンパ・シェーラプジンパ ― その業績と著作について ―」という論文を刊行し,第18回国際仏教学会(IABS, 平成29年8/20-25, トロント大学)において,"On the the Origin of Non-valid Cognition (apramana/ tshad myin gyi blo"という題目で研究発表を行った.
|