研究課題/領域番号 |
15K02069
|
研究機関 | 東北福祉大学 |
研究代表者 |
冨樫 進 東北福祉大学, 教育学部, 講師 (20571532)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 日本 / 古代 / 仏教 / 密教 / 悉曇 / 三国観 |
研究実績の概要 |
申請者は、平安時代初期に中国へ留学した最澄・空海、およびその〈後継者〉的存在である円仁・円珍において、異言語間――梵語(悉曇)・漢語・和語――における仏教的真理授受・継承の可否という問題がいかなる翻訳論的議論・実践をもたらしたのかという問題を検討している。その成果は、さまざまな外来思想を柔軟に採り入れることで展開してきた日本思想史の潮流をダイナミズムに把握する上で大きな前提のひとつとなる、仏教的世界観の多面的理解へと直結することが予想されている。 平成27年度は、8世紀の中国において密教の護国思想化に大きく貢献した天竺出身の高僧・不空の思想がいかなるかたちで平安仏教界に影響を与えたのかという点の考察にとりかかった。不空密教はその高弟・恵果による付法灌頂によって空海へと正式に継承される一方、南都から独立した大乗菩薩戒壇建立を目指す最澄も血脈上における不空との思想的連続性を主張する(『顕戒論』『内証仏法相承血脈譜』)。うち、最澄が不空から受けた影響の意義を『表制集』所収文献からの書承・引用からのみ理解しようとする場合、最澄があたかも不空門下から密教付法の事実を「捏造」したかのように受け取られ、表面的・非本質的という否定的評価が生じざるを得ない。 申請者は、最澄が《不空教学》を意図的に選択したことの思想的意義を積極的な立場から評価するため、不空訳出の新訳『仁王経』およびその注釈である良賁著『仁王護国般若波羅蜜多経疏』がいかなるかたちで最澄の大乗菩薩戒思想へと影響を与えたのかという点を論証した。その結果、従来の教学的評価とは異なる視点から最澄の《不空教学》受容の意義を明らかにするとともに、最澄より衣鉢を継いだ円仁・円珍らがその密教受法を通じて志向した仏教的真理の内実についても見通しを立てることが可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究プロジェクトの初年度となる平成27年度は、申請者(研究代表者)が異動となった関係で、とくに前半期は研究環境の整備(研究遂行に必要となる備品・資史料類の整備など)に時間を費やすこととなった。 研究成果については8月・11月にそれぞれ口頭での報告を実施し、できるだけ早い段階での活字化を目指している(8月の報告内容については、平成28年9月刊行予定の学会誌に論文掲載が決定)。従って、研究成果の中間報告についてはほぼ計画通りに進捗している。その一方、研究課題の中心をなす円仁・円珍関係の資史料についての具体的な調査などは未着手であり、できるだけ早い段階にて史料の調査・整備を行う必要がある。 以上の反省をふまえ、平成28年度はさらなる研究の進展を期する所存である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究方針としては、平成27年度中に十分実施することのできなかった史料調査を実現することによって、研究に必要不可欠なテキストの整備を進めると同時に、先行研究の成果をふまえて新たな知見を広範に提供できるようにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由としては、備品および資史料購入費用を想定した物品費及び史料調査によって生じたデータの整理・入力等を依頼する目的で取得した人件費・謝金に残高が生じたことが挙げられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
物品費の残高については、平成28年度以降も研究の進展に応じて資史料や消耗品(プリンターのインクカートリッジ等)の買い増しに充当する見込みである。また、人件費・謝金については史料調査の実施後、必要に応じて適切に使用する予定である。 その他、旅費については平成27年度同様、国内外の学会・研究会における研究成果の発表・情報収集や史料調査に用いる予定である。
|