• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

日本における批判的人種主義理論の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

李 孝徳  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90292721)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード人種主義 / 差別 / ポスロコニアル / 国民国家 / 植民地主義
研究成果の概要

従来、欧米に特有の現象として認識され、個別に研究されてきた人種主義を、日本にも該当する現象として分析することで、反セム主義や反黒人主義といった地域固有の問題を越えて、社会的に構築された歴史性に着目することで、地域と対象に限定されない、近代国民国家がその成立において不可避に組み込まれた社会体制の事象として理解し、近代における普遍的な思想史的問題として解析・考察する理論的アプローチのフレームワークを構築した。

自由記述の分野

社会思想史

研究成果の学術的意義や社会的意義

反セム主義と反黒人主義という二つの主要な人種主義がなぜ独立して認識され、研究されてきたのかを歴史的に明らかにする一方、そこに共通する社会的排除の機序を理論的に解明した。そこから人種差別として認識されながらその根拠が必ずしも明示されていない日本をはじめとする今日の世界で多発しているヘイトクライム、ヘイトスピーチを人種主義として認識し、分析して批判する理論的アプローチを提示した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi