研究課題/領域番号 |
15K02100
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
小岩 信治 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (90387522)
|
研究分担者 |
大角 欣矢 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)
奥中 康人 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10448722)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ピアノ / 明治 / 大正 |
研究実績の概要 |
引き続き、対象時期(概ね大正末まで)に本邦に存在したピアノの調査を実施した。まず現存する楽器の悉皆調査については、二次文献の参照、ピアノ専門誌や修復ピアノの報道の調査などを通じて、概ね100台の存在を確認している。これに対して東京音楽学校の会計簿調査では、月に2~4回のペースで会計資料の調査を継続し、平成27(2015)年度分とあわせて約134台のピアノ購入記録を確認し、平成28(2016)年度中に実現する調査終了時までに約200台の購入を確認する可能性がある(これらの大部分は、その後行方がわからなくなり現存が確認できない楽器)。 また、上記調査の結果を蓄積するデータベースの公開のための準備として、公開内容(具体的な調査項目)とともに、公開するウェブページの仕様の検討を行ってきた。研究着手以前に想像されたとおり、本邦の歴史的ピアノについて、これまでにない内容のデータベースになることが確実である。 さらに2017年度の研究期間終了に向けて、成果とりまとめの準備作業も進行した。まず2017年2月に、明治期のピアノについての研究業績のある武石みどり・東京音楽大学教授、ヤマハなどのピアノ産業史研究家である三浦啓市氏をお招きして、こちらの調査状況についてご意見を伺う勉強会を開催するとともに、今後の成果とりまとめのための会合を浜松で実施した。また研究代表者は、東京藝術大学で行われた国際音楽学会東京大会(IMS Tokyo)にて、この研究プロジェクトとその(暫定的な)成果について個人発表を行い、海外を拠点とする研究者からの反響を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画どおりの調査が進行し、資料が蓄積されている一方、研究成果の共有・公開も順調に進んでいるため、上記のように判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度を迎えるにあたり、標本調査のための日程調整を工夫し、年度末に予定通り調査完了することを目指す一方、現時点までの成果をもとにこの研究に今後どのような発展可能性をがあるかを検討してゆく。本邦の状況が明らかになってきたところで、とりわけ、他のアジア諸国における展開を視野に入れ、本研究の成果をより広い脈絡で精査できる研究環境の構築を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
歴史的ピアノの標本調査が、当初計画に記載した点数を下回ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の理由により次年度への繰越が生じているが、新年度はすでに多くの調査が組まれており、新年度での執行は前年度ペースをかなり上回ることが予想されている。
|