研究課題/領域番号 |
15K02100
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
小岩 信治 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (90387522)
|
研究分担者 |
大角 欣矢 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)
奥中 康人 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10448722)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ピアノ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、明治・大正期に本邦に存在したピアノについての調査である。研究の第3年度にあたる平成29年度は、まず、全国的な悉皆調査、とくに許可が得られた楽器の現物調査を継続した。 また、これまで会計関係帳簿を精査してきた東京音楽学校の所蔵楽器に関して、楽器を管理している部署による記録の存在を明らかにした。この資料の精査は、資料を管理する東京藝術大学側の事情にも鑑み、下記のとおり平成30年度に継続して精査を行うため、現時点では調査の成果を提示できる状態にないが、当該期の本邦の重要な音楽教育機関が所有していたピアノの全容を明らかにするための、重要なステップであることは間違いない。この音楽学校が、どのような地域で作られたピアノをいつ購入し、教育に供していたかをつまびらかにすることによって、当時のこの教育機関におけるピアノ音楽の理想とその変遷、そして本邦の演奏会・教育界に輩出されたピアニストたちがどのような響きを求めて学んでいたかを、かなり正確に突き止めることができるからである。現時点で大まかに言えることは、1920年代に入ってドイツ製のピアノが、それ以前に比してたいへん多く納品されるようになったことであり、それはドイツ音楽を重視していったこの教育機関のありようと平仄を合わせた動きだった可能性がある。ただし現時点ではより精密な検討を待たなければならない。 なお年度後半以降、当初本年度分としていたピアノ調査の日程が組めず、またデータベース公開の準備が整わなかったほか、メンバー個別の諸事情により予定されていた調査・研究が困難になったため、こうした事情を詳細に報告しつつ、補助事業期間延長を申請し、平成30年3月20日付けで日本学術振興会に承認された。従って1年後にあらためて、当初計画で平成29年度に計画されていた事業内容について、より詳細な報告を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記のとおり、平成29年度の研究調査は当初計画のペースに達しなかったが、補助事業期間延長が承認されるとともに計画を再編成したことにより、残る研究期間に照らし合わせれば、順調に推移していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
補助事業期間が延長された平成30年度に、当初平成29年度に計画されていた調査研究を実施する。調査計画を再検証し、年度前半を目処に研究が完了することを目指している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
とくに年度後半において、研究代表者が健康上の理由によりプロジェクト全体の統括が困難になり、調査の実施とデータベース作成の準備が計画通り進捗しなかった。この間に業務分担を共同研究者と再編成したので、新年度には当初最終年度に計画されていた事業が実施可能である。
|