• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

仏教絵画における水墨技法の受容に関する比較美術史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02139
研究機関神戸大学

研究代表者

増記 隆介  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (10723380)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2019-03-31
キーワード仏画 / 水墨画 / 制作技法 / 唐 / 北宋 / 平安
研究実績の概要

最終年度は、台湾故宮博物院調査を実施するとともに、二編の論文と座談会、六回の研究発表を実施し、これまでの研究成果を広く公表することに努めた。特に研究発表は、海外、一般市民向き、研究者・美術史学専攻学生を主体とした国際シンポジウムと多岐に亘った。
【論文】①「大徳寺五百羅漢図の母胎としての呉越絵画 日本伝来の白描図像を中心に」(九州大学人社系学際融合リサーチハブ形成型 研究報告書『徹底討論 大徳寺伝来五百羅漢図の作品誌 地域社会からグローバル世界へ』、2019.3)、②「高麗仏画における密教像」 井手誠之輔・朴亨國編『アジア仏教美術史論集 東アジアⅥ 朝鮮半島』(中央公論美術出版2018.5 )【座談会司会】「法隆寺金堂壁画をめぐって 壁画研究の現状と課題」(『仏教芸術』創刊号、2018.10)
【海外講演】①「高松塚古墳壁画与唐代絵画」(中国語・日本語)(西安外国語大学日本文化経済学院東北亜細亜研究中心系列学術講座、2018.10.23)【招待講演】①「法隆寺金堂壁画と高松塚古墳壁画」(佛教大学講座「シルクロード 美の道・壁画の道」、佛教大学四条センター、2018.1.7)、②「平安末期における『高雄曼荼羅』の模本制作と文覚・明恵」(「古社寺保存法の時代」展シンポジウム「政権と文物の歴史的諸相」、京都文化博物館、2019.1.6)、③「南山観音寺『絹本著色孔雀明王像』の史的位置」(特別展覧会明王の美、日本の鬼の交流博物館、2018.11.28.)【国際学会等】①「『応徳涅槃図』再考 原本の存在とその絵画史的位置」(アジアにおける仏伝表象の諸容態ワークショップ、京都大学人文科学研究所、2018.12.23)、②「『五百羅漢図』の母胎としての呉越絵画 日本伝来の白描図像を中心に」(徹底討論 大徳寺伝来五百羅漢図 地域社会からグローバル世界へ、九州大学、2018.6.2.)

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「大徳寺五百羅漢図の母胎としての呉越絵画 日本伝来の白描図像を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 雑誌名

      『徹底討論 大徳寺伝来五百羅漢図の作品誌 地域社会からグローバル世界へ』

      巻: 1 ページ: 33-59

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「法隆寺金堂壁画をめぐって 研究の現状と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 雑誌名

      『仏教芸術』

      巻: 創刊号 ページ: 19-63

  • [学会発表] 「法隆寺金堂壁画と高松塚古墳壁画」2019

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      佛教大学講座「シルクロード 美の道・壁画の道」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「平安末期における『高雄曼荼羅』の模本制作と文覚・明恵」2019

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      「古社寺保存法の時代」展シンポジウム「政権と文物の歴史的諸相」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『応徳涅槃図』再考 原本の存在とその絵画史的位置」2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      東アジア美術における仏伝の表象ワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「南山観音寺『絹本著色孔雀明王像』の史的位置」2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      特別展覧会明王の美
    • 招待講演
  • [学会発表] 「高松塚古墳壁画与唐代絵画」2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      西安外国語大学日本文化経済学院東北亜細亜研究中心系列学術講座
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「『五百羅漢図』の母胎としての呉越絵画 日本伝来の白描図像を中心に」2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介
    • 学会等名
      徹底討論 大徳寺伝来五百羅漢図 地域社会からグローバル世界へ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] アジア仏教美術論集 朝鮮半島2018

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔・朴亨國編
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      978-4-8055-1135-0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi