研究実績の概要 |
本研究は,「地方再生」のため,地域文化活動(地域の創造的,精神文化からの発露が大きい)と地域の社会・経済活動との関係を地域活性化・再構築という観点から想起し,文化面から見た地域活性化・再構築の可能性を探り,地域政策の提言を行う.全国における文化・民俗等の文化資源(活動)を把握し,それが社会・経済的な観点から活性化・再構築に繋がっている地域やこれからの可能性がある地域等に着目し,地域に息づく古来の歴史・文化・民俗,さらには新規な創造行為として精神活動の発露である文化活動を発見し,それが当該地域での経済的な活性化・再構築に繋がるとの仮説を検証する. 経済的に活性化に繋がるその地域に根付く「地域の精神文化」を基礎とした地域文化活動の発掘とこれら地域の文化活動による個性ある地域活性化への展開方策について検討することにあった.そのため,研究計画最終年度の29年度は,[1]地域の精神文化による地域づくりへの取組みに関するヒヤリング調査 ◎地域づくりの主体となる組織や情報の発信主体となる組織等を抽出し,これまでの取組み実態や地域の精神文化を活用した地域づくりのあり方,地域住民への発信方法,経済発展・地域開発などへ関するヒヤリング調査を実施すること,及び[2]地域の精神文化を活かした地域づくり,地域の経済成長の具体的展開方法の検討の2項目であった.しかし,29年度中において,眼病により手術と入院のため,[1]の一部しか行えず,[1]の残りと[2]については,30年度に繰り越した.29年度中に行った地域における文化事業の調査については,その得られた資料を基に,日本地域学会誌「地域学研究」に「地域社会の変化の中での有形民族文化財の保存の実態と地域的アイデンティへの役割((環日本海圏を中心として)」として掲載された.さらに.同学会の年次大会において「全国的な視点からの文化活動の状況とその評価―特に県レベルでの文化予算との関係」として発表した.
|