研究課題/領域番号 |
15K02167
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
長嶌 寛幸 東京藝術大学, その他の研究科, 教授 (10621790)
|
研究分担者 |
松井 茂 情報科学芸術大学院大学, その他の研究科, 准教授 (80537077)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サウンドデザイン / 表象文化論 |
研究実績の概要 |
平成27年度前半は堀内戦治、弦巻裕、眞道正樹らの日本映画音響の第一線で活躍する録音、整音技師へのインタビュー結果に基づき、制作環境の変化を受けながら、独自に進化し続ける日本映画音響についての分析を行った。平行して「現場録音の良質な部分をオール・アフレコに移植する」という研究目的のために、Audio Ease社のAlitiverbを始めとするインパルス・レポンスを用いたリバーブ・プラグイン・ソフトのリサーチ、検証を行った。 これらの研究結果を踏まえ、第一回目のオールアフレコのテスト撮影を行い、録音現場でのアフレコとインバルス・レスポンスを用いたアフレコでの比較、検証を行った。 平成27年度後半には、韓国壇国大学映画コンテンツ部門のパク・キヨン教授から韓国映画での録音状況をリサーチした。また、打ち合わせの中から、平成28年度終盤から平成29年度前半にかけて、パク・キヨン教授が壇国大学の学生と共に制作する長編映画『オールド・ラブ』(仮題)に研究代表者がサウンドデザイン・スーパーバイザーとして参加しすることが決定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本映画の録音状況を整理し、その長所、短所を明確にすることができた。また、テスト撮影を行うことで、アナログ、デジタルの両面において、オールアフレコに関する新しいアイデアを実験することができた。そして、韓国壇国大学との共同映画制作を行うことが決定し、今回の研究を海外に向けて発信できる基盤を作ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、奥山重之助、河内 紀(かわち かなめ)、菊池信之らを『日本映画音響におけるアウトサイダー』として位置づけ、現代の日本映画音響における彼らの存在意義を再発見するためのリサーチを行い、平行して第二回目のテスト撮影を行う予定である。 また、 平成28年度終盤から撮影予定の長編『オールド・ラブ』のサウンドデザインについて、韓国壇国大学映画コンテンツ部門のパク・キヨン教授と討議を重ねる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に購入予定の資料用DVDが、年度内に届かなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に入り、すでに納品済み。
|